オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪府

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2021年12月21日

冬のキュウリ

ダメ元で9月中旬頃に直播してみた地這キュウリの成長はゆっくりで,寒さが厳しくなってからはビニールトンネルで育てていました。 今月になってから小さいながらも4本の収穫ができて貴重なキュウリです…取れすぎ夏の頃のソレと同じ野菜とは思えませんね^^;
夏に比べるとギュッと引き締まったような食感と味です。鹿児島から届いた豚味噌を乗せたり,秋の新ジャガとサラダにして食べました♪
   

寒くなり冬野菜が甘みを増して美味しくなる季節になりましたね~
聖護院蕪も取れ始めました。糠漬けにしたり里芋とそぼろ煮にしたり…大根とは違った柔らかシットリ食感の冬の味,美味しいですね~☆彡
里芋と言えば蒸してつぶして梅干しと和えてみました…クリームチーズも添えてオツな味です!
   

いつも通販でお世話になっているコーヒー豆販売のサボローゾさんが,京田辺に焙煎所を開店されたとのことで見学に行ってきました。羨ましくなるような素敵な空間でした。何かと慌ただしい年の瀬ですが美味しいコーヒーでホッと一息つきながら雑事をこなしていきたいと思います^^!
     


Posted by 楽農一家 at 17:20Comments(2)畑・野菜日記

2021年11月30日

柿など

丹波に通っていた頃は庭先に柿の木があって嫌というほど食べてたな~と少し淋しさも感じていたのですが,今年は大当たり?でアチコチから頂いて嬉しい悲鳴です♪ 生ハムと共にワインと頂くのは定番で,大根となますにしたり,小松菜と白和えにしたり…シーズン中に一度は食べたい方法で食べた後は,初めての試みで「柿プリン」も作ってみました~! 牛乳と柿をジューサーにかけて冷蔵庫で冷やすだけで固まるのが面白くて二度も作りました^^♪
   

今月20日には黒豆の収穫をしました。この時期濃霧注意報が毎日のように出ていた湿度の高い丹波と違って,乾燥傾向の大阪では早めに収穫しないと畑でサヤがはじけて実が落ちてしまうという事実を知りました…同じ近畿でも土地が変われば気候が違って栽培や収穫時期に差が出るものですね~!
直播して育てた野沢菜は虫にも負けず外葉から初収穫,樽にて3%の塩分で塩漬け中です。
   

先週は年に一度の麦みそ作り(三日掛かり)…10%位の塩分です。
大豆は初栽培でこの秋にとれた鶴の子大豆を使いました。本当は丹波の白豆(緑色)で作りたかったのですが,門外不出なのか!?大阪ではほとんど発芽してくれなかったので日本で広く栽培されているという一般的な大豆の種をネット通販で購入してみたって訳です…味噌の味やいかに?? ついでに米を発酵させて次男熱望の塩麹も作りました…これを塩代わりに使えば色んな料理を更に美味しくしてくれますよ~☆彡
   
  


Posted by 楽農一家 at 22:32Comments(0)畑・野菜日記

2021年11月14日

コーヒーピー

先月上旬に収穫し洗って干していた落花生(ジャンボ)のお話です。 一ヶ月もしたら中の実が乾いて振ってみてカラカラという音がしたらOKの合図→殻を剥いてフライパンで煎れば食べられます♪ 
  

煎った落花生の薄皮を剥いて以前から作ってみたいと思っていたコーヒーピーナツに初挑戦!
フライパンにインスタントコーヒー,砂糖,塩,水を入れて煮立たせピーナツを絡めれば完成…簡単ですね^^♪ 市販のものに比べたら甘さ控えめにしてネバっとした仕上がりですが,濃い豆の味とほろ苦コーヒーとの相性も良くまあまあのデキでした♪ コーヒー味が苦手な息子達の為に砂糖と水を煮詰めて作ったキャラメルピーナツも美味でした~☆彡
   

今月5日にはまあまあ大きくなった玉ねぎ(早生)苗を200本植え付けしました。同じ日に種まきした晩生種は何故か発芽せず,数週間後に種まきし直したので,まだ小さくて移植はもう少し先になりそうです。菊芋は今シーズン初の試し掘り…去年の掘り残しの芋が同じ場所で勝手に増殖してくれるので楽でいいのですが,ちょっとは手を掛けてあげないとダメかな~収量は少なそうです^^;
  

新型ウイルスの感染数も減少傾向なので先週は息子②に誘われて近鉄特急(行きは伊勢志摩ライナー,帰りは観光列車しまかぜ)に乗って賢島日帰りの旅でした♪ 「海」という感じではなく波のない穏やかな英虞湾の景色に出会えました。 流れゆく車窓の風景を眺めながらのビール&しまかぜ弁当はやっぱサイコーでした~\(^o^)/
   
  


Posted by 楽農一家 at 22:03Comments(2)畑・野菜日記

2021年10月17日

秋の収穫

秋とは名ばかりで,昨日までの冷房を使う程の暑さから今日は一気に11月並みの冷え込みで,野菜達もビックリ!?なこの頃ですね^^;
大阪での黒豆栽培二年目となった今年は,夏の長雨のお陰か?出来が良く,本場丹波並みの食感と甘みが感じられます♪ 去年同様のハスモンヨトウの襲来も父さんが手でバケツにうじゃうじゃと集めて駆除してくれたお陰で無農薬黒豆でも安心して食べられます…あのバケツの中の光景はしばらく忘れられません^^;
採れたて→茹でたて&ビールのシアワセ☆彡
ギリシャのエビ料理風サガナキの仕上げにも入れてみました~イイ感じです♪
  

大納言小豆は開花の遅れが気になり寒冷紗を掛けるタイミングが遅れ虫食いもありますが,まあまあの出来で殻が茶色くなった物から順次収穫しています。時々元気な虫君に出会う時もあるので,私は辞退して殻剥き担当は父さん→働き者です☆彡
落花生も収穫を終え洗った後に天日干ししています。
   

初栽培だったシルクスイート(さつまいも)は収量が多く色鮮やかです。 収穫後すぐは甘みが少ないですが,絹の様なシットリ感と瑞々しさは感動もの☆彡 天ぷらやバター炒めで食べてみました…うっま~^^♪
   

豆殻を畑で燃やして灰作りついでに焼き芋♪ ほんのりした甘さと豆チップ?のスモーキー臭はここだけの味ですね~☆彡
この秋は自宅での苗づくりはせず畑に苗床スペースを作ってワイルド?な育苗をしてみました! 水菜に白菜にキャベツに野沢菜などなど…大きく育て~
菊芋の花見もできました^^♪
   


  


Posted by 楽農一家 at 22:09Comments(2)畑・野菜日記

2021年09月26日

タバスコ

去年はハスモンヨトウと思われる害虫被害で出来が悪かった唐辛子ですが,今年は15本ほどの自作苗がまあまあ順調に育ち赤くなり始めました♪ 色鮮やかな赤と緑はクリスマスカラーで季節を先取り過ぎ?な感じですね^^; 生の収穫期は今だけなので以前から何となく気になっていたタバスコ作りに初挑戦してみました! 材料は生の唐辛子と同量の米酢と少量の塩だけで,ミキサーに入れてペースト状になるまで回すだけで簡単♪ しかし…種ごと使ったせいか辛みが強すぎて酸味をほとんど感じません! タバスコと言うより唐辛子ペーストと言った方が良いかも(笑) ついでに青唐の方では毎年この時期恒例の柚子胡椒も作りました。
   

タバスコと言い難く激辛だけど何だか美味しいこの唐辛子ペーストは息子達もすっかりお気に入りで,炒め物やスープ系にも使われていて減りが早いので,今シーズンもう一度多めに作りたいと思っています。今夜は試し掘りした里芋の芋煮にも入れてみましたよ…甘めのおだしにこの辛みが合います~♪
生の赤唐を輪切りにして米酢に浸けるだけの「唐辛子酢」も初めて作ってみたのですが,こちらの方がタバスコに近い感じです^^! 年中使える一味唐辛子にするべく乾燥中の物もあります…そ~んなに食べちゃ良くない?かな?^^;
  

今年もトマトと混植していたバジルはと言うと開花時期を過ぎ沢山の種を実らせています。今までは翌年の種だけを取り置いて後は放置状態だったのですが,これも食べれるかな?と思いつき関連サイトを見てみたら,高栄養価でスパーフードと言われているのだと知りました~そうと聞いたら早速少しだけお試し^^! バジルの穂を刈り取って茶色くなるまで干す→殻ごとしごきとる→ザルに乗せて麺棒で軽くゴリゴリ→下に落ちた種と殻ゴミを選別→種を水に浸けて3時間ほどふやかせば完成!
葉っぱはあんなに風味豊かなのに種は無味に近いのに驚き! チーズにのせてみたりオレンジジュースに入れてみたらタピオカみたいな食感でオモシロ~イ^^♪ しかし…この手間のかかる採種作業とカエル卵に似た見た目のキモさを考えると,そう多くはイランかも??^^;
   

葉っぱの方はバジルペーストにもしてパスタに絡めてみたら定番の味でした~良い香り♪
落花生の実りの合図?カラスが土をほじって食べだしたので,大慌てで不織布で覆ったり試し掘りしたり! 生落花生の塩ゆでも今だけの味ですね~シットリ食感で美味でした~^^♪ 
     


Posted by 楽農一家 at 22:37Comments(2)畑・野菜日記加工食

2021年08月22日

フェンネルシード

6月に触れていたフェンネルの続編です。
開花の勢いはすさまじく甘い香りのせいか?ミツバチの他にアシナガバチやスズメバチも多く集まりだしたので,身の危険も感じ仕方なく寒冷紗で覆ったほどでした^^; 蜂のお陰か?種の出来も良く予想以上の収量です!! 枝ごと切って持ち帰り種の部分はハサミで切り外し,フルイで細かいゴミなどふるい落として再び天日で乾燥中!
  

お茶にして飲むと消化器官の働きを良くし,解毒や利尿の効果が期待できるとのことで早速! サラダやジャガイモ炒めにも使ってみました。 清涼感のある香りでミントに近い物も感じました。 タネを噛んでジンで流し込むのも一興☆彡 カレーのスパイスにも良いらしくこの量だと一年中何かに活躍してくれそうです♪
  

畑のお隣さんから頂いた苗で初栽培となった「まくわうり」は,かつては広く親しまれていたようですが,今となっては甘みの強いメロンんの登場で栽培が激減しているようですね。爽やかな甘みがあってそのまま食べても美味しいです…が,この長雨の影響で腐りかけてるものも多くきび糖を使ってジャムにもしてみましたよ…フェンネルシードも入れて清涼感アップ^^!
   

早生の黒枝豆はまあまあの出来で塩ゆでが飽きたら,ガーリック枝豆やピザ(父さん作)にもしてみました!
黒豆と言えば去年の乾燥豆で赤飯(黒豆おこわ?)も試作してみましたが,小豆の方が良いかな~という結果でした^^;
   

虫食いが多く凶作だったトウモロコシですが,何とかご飯にはできました^^;
今月の初めには大納言小豆も発芽し蕎麦の種まきもしましたが,季節外れの長雨に後は空任せと言ったところでしょうか…。
     


Posted by 楽農一家 at 20:54Comments(2)畑・野菜日記

2021年07月25日

赤しそ

梅で有名な天神さまを祀る太宰府天満宮の近在で昔から栽培されて門外不出だった・・・と言われていたらしい赤しその苗を畑のお隣さんから頂いて初栽培となった「天神あかしそ」は赤紫色も濃く香りも良い…気がします(笑
梅干し作りに大半を使いますが,柴漬けやしそジュースにも大活躍です☆彡  ジュース作りにはきび糖と白ワインビネガーを使いました…ストレートも良いですが,牛乳を少し足すと飲むヨーグルトみたいにドロッとなってオイシ~夏バテ予防になっています♪
   

きゅうりに続いて収穫最盛期を迎えたのがトマト!!! 大玉,中玉,プチの三兄弟^^!
サラダ(例,カプレーゼ)や過熱料理(例,卵炒め)などなど毎日トマトで嬉しい悲鳴です…がやはり我が家だけでは消費しきれず人手に渡る他は,ソースにして冷凍したりドライトマトにするべく天日干ししたりしています。干したトマトは三日目ごろは甘みが凝縮されてジャムみたいですね~お試しください^^!
   

野菜の中でも私が一番目に好きなオクラは,これまた去年夏畑のお隣さんに苗を頂いた丸オクラの種を一年保管しておいて蒔いてみたのが,程よく取れています♪ 一般的な五角オクラに比べると大きくなり過ぎても柔らかくて気に入っています。今後はしばらくコレで行くことになりそう…レディーフィンガーという別名を教えて下さったのは,S先生でしたね…。 夏野菜のミネストローネの仕上げに入れて彩もイイ感じ☆彡
ナスにへばりつくカエルちゃん害虫を食べてくれてるのかな~ありがとう♪
そして今年も畑の隅に勝手に生えてきたオモチャカボチャ! 夏ですね~
   
  


Posted by 楽農一家 at 22:29Comments(2)畑・野菜日記

2021年07月05日

地這きゅうり

やってきました今年も! 夏野菜がドンドンとれて悲鳴の季節です^^;キャー
中でも種から育てた9本の地這きゅうりはダントツで,二日に一度の収穫の度に15本程!
近年は支柱を立てネットに這わす真っすぐなきゅうりが主流の様ですが,我が家は10年以上前からこの昔ながらの品種を作っています。支柱立ての手間が省けるので楽なのと収期がやや長めなのが気に入っています。誘引しない分曲がった物が多いですが売り物にするわけではないので問題なし! 一般的なきゅうりに比べたら太短くて肉質は柔らかめになるでしょうか。
まずは自家製大葉味噌で! 一本漬けは塩をまぶしてナイロン袋でもみもみして一晩冷蔵庫で寝かせて完成…割りばしをさして豪快に丸かじりです^^!
   

たたききゅうりには多めのおろしショウガを入れて爽やかに!
ポテサラや春雨サラダにはフツーではない大量のきゅうりが入ります^^;
お漬物も毎日きゅうり! 浅漬け,糠漬け,キムチ漬け~^^; 半ばやけっぱちきゅうり!?
しか~し,我が家だけでの消費は無理で毎回収量の半分程は友人知人に配り歩いています…こうなることは分かり切っていたし自分で蒔いたタネなのでナントカしないとね~来年は控えることを心に誓う…笑
   

きゅうりによく似た形のズッキーニも最盛期!
今年は一般的なグリーンの他にイエローも初栽培してみたのですが,どう見てもバナナみたいで笑えますね~味噌汁に入れた時の違和感たるや(笑
簡単レシピはフライパンでチーズ焼き…とろけるチーズを広げたテフロン加工のフライパンに薄切りズッキを並べて焼くだけです! お好みで蓋をして蒸し焼きにしても良いしひっくり返して両面焼きでも良いと思います。
バジルも多収の頃なのでガパオライスにしてもイイ感じでした~♪
   

畑のご近所さんに頂いた苗で初栽培となったツルありインゲンは,ツルなしに比べると真っすぐなサヤで収量も多いように感じています。定番のゴマ和えや豚肉巻きにもしてみました。味的にはツルありも無しも変わりませんでした。
    トマト&バジル 夏がきた~な味がしますね~^^!
      


Posted by 楽農一家 at 22:39Comments(2)畑・野菜日記

2021年06月20日

豆まきなど

今月15日は丹波の黒豆と白豆(青大豆)の種を蒔きました。12~3m長さのの畝に二畝は黒豆,一畝は白豆を一人きりで黙々と蒔く作業は何となく寂しかった…。今までは誰かと一緒だったからかな~?と思いながら,去年は謎の幼虫繁殖でデキが悪かったので豊作を祈りつつです☆彡 その三日後も一人で黙々とツマイモの植え付けをしました。今年は初の試みでシルクスイート!スーパーで購入した二個の芋を畑の片隅に埋めて芽出しをしたら25本の苗が出来ました…美味しいお芋さんにな~れ☆彡
   

春じゃが(レッドムーン)の収穫も始まっていて,一度に掘ると運ぶのが大変なので畑に行く度に二株くらい掘るようにしています^^; まずは定番の肉じゃが~! 簡単レシピはチーズポテト…拍子切りにしてレンチン→塩ふってチーズを乗せる→更に一分レンチンで完成! 新ジャガ独特の瑞々しさよ☆彡
  

今年の春先に一本だけ苗を買って植えたフェンネルは2m近い高さまで大きくなり花盛りで,今回はフェンネルシードも沢山できそうです♪ 葉の部分はカモミールと共にハーブティーにしたりスパサラに入れたり
   
魚のハーブとも言われるほど相性も良いです…白身魚のソテー
スープ系入れて煮込むと爽やか香りが加わり,みじん切りを最後に添えて…アサリのチャウダー
玉ねぎやレタスなどとオリーブオイル,米酢で和えても変色せずイイ感じ…野菜マリネ
消化器官の働きを良くし,目や更年期障害にも良いと言われているので期待したいと思います☆彡
  
  


Posted by 楽農一家 at 22:49Comments(0)畑・野菜日記

2021年05月29日

お豆さんs

この時期取れる豆類は色々ありますが,我が家は例年通りスナップエンドウと空豆の二種類です。どちらも去年の秋に畑に直播して,成長と共に支柱やネットなどのサポートを受け,この春沢山の実をつけてくれました♪
まずはスナップエンドウから…生育が良く茂りすぎた感ありで途中整枝などするべきだったな~と反省^^;
ナイロン袋に筋を取ったスナップエンドウとオリーブオイルと塩を入れてシャカシャカふり,フライパンで2分程蒸し焼きにしてみました。お!コレは豆の甘みが引き立つ感じ&シンプル簡単でおススメです♪
サッと塩ゆでして辛し和えやピーナッツ和えも美味でした☆彡 去年とれた落花生を煎って冷蔵保存しておいて良かった~^^!
   

収穫期を遅らせるとサヤは固くて食べられませんが,中の豆はえんどう豆同様に調理できます!
外せないのが豆ごはん^^! ひすい煮はだし醤油でサッと煮てそのまま冷ましふっくら色鮮やかに☆彡 オリーブオイルと塩で揚げ焼きにすればバーボンもススムというものです(笑
最後の収穫時は豆だけを冷凍保存しました…色んな料理の彩に活躍してくれるでしょう♪
  

空豆はと言うと途中の剪定や摘果を迷いながらもテキトーな感じで去年よりはマシな出来です^^;
まずは塩ゆで&ビール! う~ん,美味しいんやけど茹でると水っぽいかな~
3分程レンチン後皮を剥いて新玉とサラダにしたり,ホタテとクリームチャウダーにしてみました…ワインとも良き~^^♪
   

異例の梅雨入りの早さに戸惑いながら玉ねぎは晴れ間を見て少しづつ収穫しています。乾燥がイマイチでベランダに並べて干すこともあり 洗濯干しがタイヘンな時も…^^; 
感染症の影響でままならない日も続きますが,トマトの青い実に…落花生やオクラの発芽に…元気を貰っています☆彡
   
  


Posted by 楽農一家 at 22:23Comments(4)畑・野菜日記

2021年04月28日

春キャベツ

去年12月直播して寒冷紗トンネルで育ててきたキャベツは,無農薬ながら虫もほとんど付くことなく過去最高のデキで毎日食べています^^; 春に収穫するキャベツは広葉で先が盛り上がった独特の形をしてますよね~なんでやろ?? 年中栽培できるキャベツですが柔らかくて甘みもある春キャベツは今だけの旬の味と言えますね! 太めの千切りにして塩もみしたコールスローサラダや,サッと塩ゆでしたラーパーツァイ(中華風甘酢和え)は簡単で大量消費にも向いていますね♪
   

過熱調理の一例は…↓
  ・巻かないロールキャベツ…ハンバーグだねとキャベツを数段重ねて和風味で煮込み
  ・蒸し焼き…くし形にざく切りにしてプライパンで蓋をして焼きお好みのタレで
  ・ミンチカツ…大き目のみじん切りキャベツを混ぜてパン粉は薄めに
  ・ポトフ…ウインナー,ビーフンと共に薄味和風で
   

もうしばらくは毎日キャベツが続きそうなので,キャベツ調理例はまた次回でも…。
その代わりといってはナンですが,前回のたけのこ料理続編です^^!
  ・卵とじ…カニカマとだし醤油で炊いて溶き卵でとじる
  ・スンドゥブ…韓国料理の豆腐を使った辛いスープにも入れてみた
  ・ソテー…バターで炒めてニンニク醤油で味付け 
  ・春巻き…豚肉,キャベツ,春雨と炒めてトロミをつけ春巻きの皮で巻いて揚げる
   

今年初めて作ってみたのは酢飯とのコラボで
  ・握りずし…酢飯握りにだし醤油で軽く炊いたたけのこ乗せて海苔と木の芽と
  ・ちらし寿司…人参,ゴボウ,椎茸と甘辛く炊いたたけのこを酢飯に混ぜて上にも
キャベツにしてもたけのこにしても大量に食材があると定番料理以外にもアレコレ作れて楽しいですね~
新玉ねぎの試し取りはレンチンしておかかポン酢(まずはコレですよね~^^♪
モミールの最盛期でもあり夜な夜な花をきり取る内職!?に励むこの頃です☆彡 これを干してカラカラになったら瓶に詰めて冷蔵庫で保存すれば一年分は確保できそうです! 思えばワタシの内職的手作業にも季節を感じるな~と思いつつデス
   
  


Posted by 楽農一家 at 17:24Comments(0)畑・野菜日記

2021年04月16日

たけのこ

今回は畑の野菜ではなく,畑の地主さんから頂いた「たけのこ」料理に関する話です^^!
丹波に通っていた頃は掘りたて新鮮たけのこを味わうことができていたのに,そんな幸せからも遠ざかってしまうのかな~と残念に思っていたのですが,そのバトンを引き継ぐかのように近くに借りている畑の地主さんから娘さん経由で新鮮たけのこが届くようになりました…あ~ありがたや☆彡 大鍋で茹でて,まずは定番の「おかかポン酢」「若竹煮」「たけのこご飯」で頂きます…新鮮なので柔らかくて甘くて香りがイイ!!
   

更に定番の木の芽和えも外せないし,畑のほうれん草と共に穂先のゴマ和えも美味でした♪ 皮で包まない餃子バーグや牛肉と共にオイスターソース炒めなどは渋めの赤ワインに合いますね~^^♪
   

根元の太い部分は一昼夜干してメンマ風に炒め煮にしたり,細長に切って佃煮風に炊いて冷凍保存もできました! そんなこんなでもう食べ終えるな~と思ってた今日,第二弾が届けられました~嬉しすぎるぅ♪ 旬の味はイイですね~感謝感謝です♡ 
畑から望む山の風景は新緑の淡い緑がまぶしい季節となりました☆彡
   



  


Posted by 楽農一家 at 21:09Comments(2)畑・野菜日記

2021年04月04日

アサツキ

畑を借りた時から植えられていたネギの様な植物は前利用者さんの置き土産と思われ,一度植え替えもし一年以上観察してきて味や見た目から「アサツキ」だろうという結論になりました! 当初はネギかな~?ワケギかな~?と思ったりもしたし,最近では若らっきょうのエシャレットかな~?という疑いも出ていたのですが,この時期になって薄紫色の花芽が出だしたのでアサツキに間違いないだろうと思います。これまでに栽培したことがなかったし,わざわざ買ってまで食べたこともなかったので判断に時間がかかりましたね^^;
まずは生を酢味噌で食べてみました…爽やか系の辛みがありネギほどのクセはありません。
根元の丸くなってる部分はパクチーシードと共に酢漬けにしてみました…うん,らっきょうに近いです♪
  

馴染みのない野菜でしたが細ネギ同様に使えるし,洋風や中華風の料理にもちょっとしたアクセントになってイイ感じでした♪
調理例は
 ・焼きそばやピザのトッピングに  ・汁ビーフや煮物の仕上げに
   

昨日と一昨日は草刈りや夏野菜に向けた畝づくりなど畑三昧の二日間でした。
作業の合間には畑の摘み立てハーブティーで一息です☆彡
先月末で契約を終えた市民農園から移植していた,ミントやカモミールが元気に根付いてくれて嬉しい春です♪
     


Posted by 楽農一家 at 22:32Comments(0)畑・野菜日記

2021年03月21日

菜の花

アブラナ科の野菜達が花咲く季節になりましたね~♪ 冬の間に食べきれず畑に植わったままの大根,蕪,水菜,野沢菜,白菜などが気温の上昇と共に一斉に花芽をつけ始めるので食べるのも大忙しです! なるべく開花前に収穫しようと心掛けてはいますが追いつきませんね^^;
  

定番のお浸しや和え物が飽きてきたら,煮物の仕上げに入れたり,炒めたり,味噌汁に入れたり,糠漬けにもしてみました。意外とアクが少ないので下茹でせずに使えます。ほろ苦さと甘みがあって「春の味」ですね~♪
   

畑では玉ねぎやニンニクが順調に育ち,スナップエンドウやカモミールの花が咲き始めました♪
先週は人参の種まきやジャガイモの植え付けもしました。草刈り機も登場し,また忙しい畑シーズンの到来となります!
   
  


Posted by 楽農一家 at 15:30Comments(0)畑・野菜日記

2021年03月05日

ニンジンさん

今シーズン比較的出来の良かったニンジンです。長いのは抜く時に折れてしまうので,ここ数年は5寸ニンジンという短めの品種にしています。一昔前に比べるとニンジン臭(?)の少ない改良品種がスーパーなどでは並んでいるようですが,畑の新鮮なニンジンは良い意味でニンジン臭いです♪ まな板の上で包丁を入れたとたんに香るあの鮮烈なニオイだけでもまずは幸せを感じますね~! 寒い時期は糖度も増しスティック状に切って塩付けて食べるのが特に美味しいです♪ 
沖縄の郷土料理「ニンジンしりしり」とやらに初挑戦してみました。千切りをごま油で炒めてダシ醤油とミリンで味付けし溶き卵を加えてサッと炒めて完成!簡単で美味しいのだけど,本場の物を食べたことないから「コレでいいんかな~?」という感じでした^^;
  

沢山できたので保存も兼ねて切って干してみました…カラカラに乾いたら冷蔵庫の野菜室で一年くらいは保存できます。同様に切って干した聖護院蕪と共にお湯で戻して薄めのだし醤油で炊いてみました…生とは違った食感が楽しめますね~♪ 蕪の切り干しは初めてでしたが,大根に比べたらはるかに柔らかくて大根とは一味違うけどコレも有りだな~と思いました!
  

トウ立ちの前にさっさと根っこごと収穫した高菜を畑から自宅まで運んでくれるのは自転車! 前方に息子②を,後方に息子①を乗せて走っていた27インチのママチャリは17年ほど前に購入したものですが,まだまだ乗れそうですよ~^^♪ 塩だけで漬けた浅漬けは素朴な味でご飯が進みますね。
一方,樽で塩漬けして一ヶ月以上経った野沢菜は乳酸発酵が進み酸味も加わった古漬けっぽくなって,コレはこれで美味しいです☆彡
   

先月はちょこっと神戸に行ってきました。メリケンパークを見下ろすのは初めてで,日本丸という帆船の船出時の汽笛が印象的でした☆彡
   

先月は天気の良い暖かい日もあり,息子①の手も借りて自宅の雨よけ屋根の波板交換もできました。交換した古い波板は畑の物置に再利用されました^^!メデタシ
    


Posted by 楽農一家 at 21:06Comments(2)畑・野菜日記

2021年02月15日

カリフラワー

野菜作りを始めた16年前にブロッコリーの苗と間違えて購入し一度だけ作ったことのあったカリフラワーは,ブロッコリーと違い脇芽が伸びてくるわけではなく一つの花蕾を収穫してしまうとそれで終わりなので,効率が悪いような気もしてずっとご無沙汰でした^^; 去年の夏たまたまホームセンターで見かけた四色苗セットを試しに植えてみたら,紫色の「バイオレットクイーン」以外の三本は虫に食べられながらも何とか大きくなり無事収穫出来ました♪
まずは一般的な白色のカリフラワーから。
サッと塩茹でして酢味噌等で食べてみたのですが水っぽい感じでNG!
下茹でせずに生のままオリーブオイルなどで炒めてみたら食感も良く,ブロッコリーの様な青臭さも感じなくてイイ感じ♪
   

お次はオレンジ色の「オレンジブーケ」
色が変わっているだけで味も食感も白色のカリフラワーとほぼ同じでした^^;
こちらも下茹でなどせず豚汁や煮込みハンバーグに入れてみました。
息子たちにはブロッコリーよりも断然こちらの方が食べやすい…と好評でした♪
  

そしてどこかゲージツ的にも思える黄緑色の「ロマネスコ」イタリア伝統品種なのだそう。
その見た目から「うずまき」とか「さんごしょう」という別名もあるのだとか!
味はカリフラワーとほぼ同じですがゴツゴツとした食感で歯ごたえを感じました。
レンチンしたり軽く塩ゆでしてバーニャカウダやスープ類のトッピングにしてみました…見た目が華やかなので食卓もにぎわう感じでしょうか☆彡
   

最も気になっていた紫色のカリフラワーにお目に掛かれず残念だったので,次のシーズンにはリベンジとなるでしょうか…。色が変わってるだけで味は一緒なんだろうな~と思いつつデス ^^;  


Posted by 楽農一家 at 21:56Comments(2)畑・野菜日記

2021年01月26日

なんとな~く

新しい年が明け一ヶ月が過ぎようとしていますね…なんとなくブログの更新もメンドーに感じてサボっておりましたが,我が家は皆元気にしております^^! お正月用に炊いた黒豆甘煮の煮汁を捨てるのがもったいなくて,これまではホットミルクに入れたり,ホットケーキやパン作りに使ったりしていましたが,今年は初の試みで寒天にしてみました。煮汁を鍋に入れて少し水を足して煮立て粉寒天を入れて混ぜ,タッパーに入れて冷ませば出来上がり! 甘さ控えめでフルーツやチーズと共に食べるとイイ感じでした♪ 当たり前なんですが真っ黒な色の寒天に何故か笑いが込み上げるワタシ^^; 乾燥黒豆は甘煮の他には蒸してスープなどに使っています…このシットリ食感がイイ☆彡
   

無事20歳の誕生日を迎えることができた息子①には本人希望で毎年恒例の赤飯。いつもと違うのはお初の交野産小豆を使えたこと! 丹波栽培とほぼ同じ大粒で皮はシッカリ&中はふっくら食感でメデタシでした☆彡 そんな息子①の大好物はフライドポテトで今シーズンの秋ジャガ(レッドムーン)で何度か作ったのですが,掘ってすぐと一か月前に掘った芋では味も食感もかなり違うことに気が付きました。 絹の様なシットリ滑らか食感は掘りたてでないと味わえませんね…芋も豆も「新」ならでわの独特な食味があることを再確認することとなりました!
17時頃かな~美しい夕焼けに出会えるのもこの時期ならでわですね♪
   

去年の夏,畑のご近所さんに頂いた長ネギの苗はゆっくりと時間をかけて大きくなり,寒さ厳しい今の時期が甘みを増して一年の中でも最も美味しくなります♪ 群馬から届いた「もつ煮」とも相性抜群なのでした☆彡 ワインはマイブームなり~^^♪
    


Posted by 楽農一家 at 21:46Comments(2)畑・野菜日記

2020年12月25日

初冬のいろいろ

慌ただしく日々は過ぎてゆき気がつけば年末ですね~^^;
ダイコンハムシや青虫,バッタ,イナゴなどと格闘した夏の日を超えて,無農薬の青首大根が大きく育ってくれました…また割れなどもあって面白いですね~♪ 聖護院蕪は遅めの種まき&寒冷紗トンネルで比較的楽でした♪ 
   

大根と同じく無農薬栽培で苦労したブロッコリーや白菜も収穫期を向かえています。 周りからは「薬使わなアカンで~!」と笑われながら手で虫取りをした夏の日々を思うと感慨深いです☆彡 土地柄なのか?今年の気候のせいか?丹波に比べると害虫被害が多いように思われます。植え付け時は虫食いで瀕死の状態だった高菜も大きくなり,浅漬けで高菜おにぎりも作ることが出来ました♪ 野菜洗い用に使っている青いタライは20年前に購入したもので,息子達の新生児期沐浴用に使っていました…残しておけば役に立つものですね~^^♪
   

ガの幼虫?による葉の食害が酷かった黒豆は,早めに枯れ始めました。そんな中でも実を膨らませてくれたサヤだけを収穫して甘煮を試作してみました。ご当地丹波での栽培に比べると粒は小さく収量も少ないながら,新豆独特のしっとり食感と味は感じられました。来年の課題を噛みしめつつ今年はコレで良しとします! 
  

年末寒波に備えて昨日はようやくスナップエンドウの防風対策をしてきました。 この白い漁網は10年程前にS先生から頂いたもので,滋賀では先生のログ横でゴーヤ栽培に使われていたな~と懐かしいです。稲藁は丹波のFさんに数年前に頂いたものを大事に持ち帰り畑の隅で保管していました。過去の出会いに思いをはせつつ感謝しながら使わせて頂いております☆彡
つい先日,近くの友人が畑で取れた小豆やサツマイモを使ってパンを焼いて届けてくれました♪ 新型ウイルスの影響でままならない昨今ですが,心温まる身近な日常のアレコレに目を向けていきたいと思います。
    


Posted by 楽農一家 at 00:15Comments(0)畑・野菜日記

2020年12月08日

野沢菜など

二年前から京丹波の畑で栽培を始めた信州特産の野沢菜は,去年は畑移動のバタバタで種まきが大幅に遅れ小さくしか育ちませんでした。しかし今年は適期の育苗のお陰で交野の畑でも寒冷紗トンネルの下,大きく育ち収穫期を向かえています! 大きくなった外葉からそぎ取れば,内側から新しい葉がどんどん大きくなるので,必要に応じて収穫するようにしています。 まずは塩漬けから,ピクレという漬物容器を使って半分に切った野沢菜を3%の塩分で4~5日漬けてみました。しょっぱく感じたので次回は控えることを記憶しつつ水で洗って浅漬けのうちに頂きます…初取りは柔らかいですね~
   

葉の部分は広いので海苔の代わりにご飯を蒔いたり細巻きにしてもイイ感じです♪
また,生葉のままでもアクやエグミを感じないので,そのまま味噌汁に入れたり,煮物の仕上げに入れたりして重宝しています☆彡
   

ご当地菜と言えば滋賀県特産の日野菜もほぼ毎年少しだけ作っています。アブラナ科なので虫がつきやすく苦労しましたが,何とか収穫まで辿りつき定番の糠漬けやサクラ漬け(酢漬け)で,独特の旬の味にどこか懐かしさを感じています。サクラ漬けの酸味は肉料理との相性もイイ感じです☆彡
   

初取りの菊芋は一株でバケツ一杯も取れてビックリ!! 我が家だけでは消費しきれないので多くは人手に渡りましたが,今年は初の試みで天ぷらにもしてみたら,独特のもちっとした食感で意外な美味しさに出会えました♪ キンピラは息子②に人気で,父さんは生食が一番食べやすいと言います・・・糖尿病対策の為にも二人には積極的に摂取してもらいたいものです(笑
   
  


Posted by 楽農一家 at 21:28Comments(0)畑・野菜日記

2020年11月22日

人参葉

畑の中でも癒し系の緑色で目の保養にもなる人参の葉っぱは,実は根の部分よりも栄養価が高いことをご存知でしょうか? スーパーなどでは売られていないので,食したことがないという人も多いと思われますが,間引きの頃は特に柔らかく香りも優しいのでサラダ向きです♪ 自作のブレンド茶に多く使う他は,パセリ替わりにみじん切りにしてスープやシチュー,ソースやドレッシングに入れたりして何とか使い切るように努力しています。息子②と一緒に作った釜揚げシラスと共にかき揚げも美味でした☆彡
   

しかし…食べても食べても…次から次へと取れるので効率よく大量消費できる方法はないかな~?と考え,バジルの代わりに人参葉でジェノベーゼソースも作ってみました! 自作のニンニク,落花生とオリーブオイル,塩を適当にジューサーでペースト状にするだけで簡単です♪ 茹でたパスタに絡めたり,パン生地に混ぜてパンを作ったり,ピザにのせてみたり…塩を多めに入れておけば冷蔵保存で長く持つのでイイ感じです~♪ バジルほどの風味はないですが爽やか系のソースをイメージしてください^^!
   

              上で登場した人参パンにご注目^^↑
これはもう15年以上も前に購入した「サンヨー餅つきベーカリー」で作ったものなのですが,数年前から回転時の異音やヘラの辺りに違和感を感じながらダマシダマシ使い続けていました。 しか~し!ついに数か月前に寿命を迎えたのか!?使用不能に陥ってしまいました…。買い替えも検討し始めた頃,何でも治せる!?父さんの神の手登場!! 先の長~いドライバーを買ってバラした結果ゴムベルトが切れていることが判明。 メーカーに問い合わせても生産中止で在庫なしとのこと→似たようなのを根気よく探しネットで購入→サイズが微妙に長く糸で縫い縮める→元通りに組み合わせて試運転したら→回る~回る~よマシンは回る♪ ってことで無事パンが焼けてメデタシ☆彡 試しに昨日餅もついてみたら途中でトラブルを起こすこともなく美味しい餅ができました…感無量(TT)
   

                 更に上で登場したあんこ餅の小豆にもご注目^^↑
これは今年取れて間もない新豆をあんこにしたもので,丹波大納言という品種になります。二年前の丹波栽培の種だったし大阪での栽培は初めてだったのでどうナルことかと不安もありましたが,寒冷紗トンネルの中で無農薬栽培ながら立派に育ってくれました☆彡 枯れたサヤを順次収穫してベランダで更にカラカラになるまで干し,ヨッパライの父さん&息子①でサヤから取り出す作業をしてくれました。超新豆のあんこ作りは柔らかくなるのが早く加熱時間が短くて済みました♪ 豆の大きさや味も丹波栽培の時とほぼ同じで良かった~デス^^!
畑から見える山の紅葉が見ごろを向かえ,この地での野菜作りも一年が経ちました。
   
  


Posted by 楽農一家 at 23:18Comments(2)畑・野菜日記