オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪府

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2009年06月01日

森林浴

京丹波の家の裏手には直ぐそばに山(林のような...?森のような...?)があります!先日次男と共に足を踏み入れてみました!
そこはちょっとした異空間!!!





小川のせせらぎ♪ 風に吹かれる木の葉の音♪ こだまする野鳥のさえずり♪
自然の織り成す音の世界に聞き惚れ,しばし我を忘れそうになりました…遠くでトントントンと等間隔で木を叩くような音もして「キツツキかな?」なんて思ったりして野鳥の姿は視界に入らなくても,充分バードウォッチングならぬ「バードリスニング」が楽しめてシアワセ~♡な気分になれました^^♪





故郷で団子作りに使っていた葉っぱを見かけて懐かしくなったり…自生する白いキノコを発見して愉快な気持ちになったり…プチ森林浴はマイブームになりそな予感です+.(・∀・)゚+              
                                       by。俊ちゃんの妻
  


Posted by 楽農一家 at 10:26Comments(0)楽農ライフ♪

2009年05月28日

きのこ狩り?初体験☆

先日丹波の家のお隣さん所有の山で栽培中の椎茸(ほぼ終盤)をとらせていただきました♪ 
原木に付いている椎茸を手でとれるなんて!! 親子共に初体験で感動ものでした☆




 



炭火で焼いてシンプルに塩のみでいっただっきま~す♪
なんて肉厚でジューシー!!! 感激の味でした!!
次のシーズンにはシイタケ栽培にもチャレンジしたいな~☆
 あ。S先生! ドームくんにはお世話になっております^^;



                                   by。俊ちゃんの妻
  


Posted by 楽農一家 at 11:36Comments(4)楽農ライフ♪

2009年05月19日

咲屋つる丸

丹波の家の直ぐ近くには,我が家がこの地を選ぶキッカケとなった蕎麦屋さんがあります!
畑と家の契約にはこちらのご主人にお世話になりました☆

                     店の名は 「咲屋つる丸」



このお店の蕎麦は地元産「瑞穂そば」を100%使用!店内の電動石臼で挽かれすぐに製麺!しばらく寝かせた後茹でたてを出すという「挽きたて・打ちたて・茹でたて」の‘三たてそば’でダシも化学調味料は一切使わず,天然の鰹節・あじ・昆布をタップリ使って時間を掛けて煮出しているそうで,とっても美味しいんですよ~☆☆☆





私のイチオシはこれ^^! ‘そばマクロビオティック’
そばとそばめしの他に月替わりで旬の野菜料理が一度に味わえてお得な上,体にも優しいメニューだと思います☆



マクロビオティックという言葉は,もともと古代ギリシャの哲学者や医者が使っていたらしく,宇宙や自然のあり方に適応した生き方を指した「マクロバイオス」が起源となっているのだそうです!
咲屋つる丸を訪れる度に野菜中心の食事の大切さを再確認させられると同時に,この地で蕎麦の栽培から蕎麦打ちまでをチャレンジしてみたくなるのです^^!  がんばりますよ~!!
                                by。俊ちゃんの妻  


Posted by 楽農一家 at 13:09Comments(2)楽農ライフ♪

2009年05月15日

念願の草刈り機^^!

滋賀の農園に通っていた頃から,俊ちゃんが「欲しい!欲しい!」と言っていた草刈り機をついに買いました^^!
丹波の家の横には駐車場にもなる広いスペースがあって雑草も沢山!! これからの雑草の伸びる季節には大活躍してくれそうですよ♪
先週末念願のmy草刈り機で嬉しそうに草を刈る俊ちゃん…なかなかサマになってますでしょ^^!






そんな父を背景に息子達は今シーズン初のビニールプールを楽しんでおりました♪
新緑の樹木に囲まれた家のBGMは野鳥のさえずり♪
家族それぞれにお気に入りの時間が過ごせる空間に出会えたことに感謝しながら,私は縁側でティータイム♪
あ~。癒される~♪ 週末スローライフ…ばんざ~いヾ(o・∀・o)ノ”
                                by。俊ちゃんの妻

  


Posted by 楽農一家 at 14:20Comments(0)楽農ライフ♪

2009年05月06日

田植え

 5月4日,お隣のM大先生が,家の前の田んぼの田植えをするので,
お手伝いをしました。

 Mさんは,この付近で米作りを主に作業されていて,私の農業の相談
相手をしてくれています。農業について詳しくて思わず「大先生」と言って
しまう人です。

 お手伝いといっても,苗を運ぶだけでしたが,じっと田植え作業を見て
いると,
 「乗ってみるか?」
と田植え機の運転をさせてくれました。
田植え機は,思った以上に操作が難しく,私が植えた所は蛇行していました。




 田植え機の作業が終わると,子供達が一斉に素足で田んぼに入って,田んぼ
の四隅に苗を植えました。



 今日は,大阪から友達一家が来ていたので,皆で大騒ぎです。
このような体験をさせてくれたM大先生に感謝です。
                              俊ちゃん


   


Posted by 楽農一家 at 17:14Comments(0)楽農ライフ♪

2009年05月06日

息子の成長

 長男は,魚獲りの名人です。
滋賀県で培った網(タモ)さばき?で,水の中にバシャと網を入れ
魚をゲットしています。

 今日も,川を覗き込んで獲っているので,見てみると小さなエビ
(川エビ)を獲っていました。

 私が川を覗き込んでみても,エビなど見えません。
すごいな~と言うと,誇らしげに顔を向けました。

 子供らしく成長しているのですね。






                                   俊ちゃん

  


Posted by 楽農一家 at 16:54Comments(0)楽農ライフ♪

2009年04月20日

セカンドハウス♪

来月から京丹波の畑の近くに空いていた民家を格安でお借りすることになりました♪
木造平屋建てで縁側や座敷・床の間があり,昔ながらの「日本の家」と言った感じで,息子達は「トトロの家みた~い!!」と喜んで部屋から部屋,長い廊下を走り回っていました^^!
自然も多く虫捕り好きな長男には格好の場所となりそう!!
家の周りにも結構なスペースがあるのでハーブを育てたり,友人・知人を招いてバーベキューなども出来そうです♪
裏には竹林!庭先には柿の木があり,フキが芽吹いています…いろんな手作りに活躍してくれるでしょうか^^?
地元の方々も親切な人ばかりで,良い土地に巡り合えた幸運に感謝です☆









                                               by。俊ちゃんの妻  


Posted by 楽農一家 at 09:22Comments(4)楽農ライフ♪

2009年04月11日

楽農一家 再出発

 滋賀県の畑を失ってから2ヶ月。やっと新しい畑を手に入れました。

 3月から色々な場所を巡って,我が家らしく過ごせる場所を探し尋ねました。
現在の畑事情は,都会の土地は畑が少なく,田舎には土地があってもよそ者を受け入れて
はくれません。

 ほぼ諦めていたのですが,京丹波のそば屋さん(数回たずねただけ)に自分達の思いを話した
ところ,農家の方と掛け合っていただき農地交渉ができました。
お店にしたらただの客なのに真剣に考えてくださり感謝のかぎりです。

 畑は約一反,田んぼ跡でしたが,農家の方が耕運をしてくれました。
あと数回耕運をして,ネット(この場所はイノシシや鹿が農作物を荒らすので)を張れば完成です。
 
 これから楽農一家の再スタートです。色々な野菜や地域との交流を紹介しますね。
                                           俊ちゃん




  


Posted by 楽農一家 at 23:11Comments(0)楽農ライフ♪

2009年03月29日

一から出直し!

 4年前自宅近くの家庭菜園を借りて野菜作りを始め,もっとたくさんの野菜を作り
たいため,2年前に滋賀県の東近江の農園でログ小屋を借りて,70平米の土地を借り
野菜作りと農園ライフを楽しむと同時に「農業塾」にも参加し野菜作りを学んでいましたが,
農園が閉鎖状態になってしまい,また一から出直しです。

 自宅近くの畑だけになってしまいましたが,私の家庭菜園の原点の場所です。





 子供達も,畑がここしかないことに淋しさを感じているようで,「また,お泊りする農園
見つけて。」といっています。これからどの場所に流れ着くでしょうか。

 楽農一家の今後の行動に期待してください。
                                    by.俊ちゃん  


Posted by 楽農一家 at 13:20Comments(0)楽農ライフ♪