2017年04月27日
春のアレコレ
出てるかな?出てるかな?と楽しみにしていた竹の子は小ぶりの物を2本発見して父子三人力を合わせて掘ってくれました♪ 直ぐに茹でて柔らかい穂先はワサビポン酢で,それから定番の竹の子ご飯や若竹煮にしました…旬の味はイイですね☆ 昨夜はチキンのスープカレーにもトッピングしてみましたよ…お!
庭の桜の木(品種は不明)は花が終わり美味しそうな若葉が風にゆれていました…この葉っぱを塩漬けにしておけば桜餅が作れるかな~?って…食いしん坊的な発想しかないのか!?^^; 畑の方ではレンゲの花が見ごろで草も育ち畑仕事は終始除草作業でした…今年の冬は雪も多く寒さが厳しかったせいか期待していた玉葱の成長は遅く初収穫は先送りとなりました。 ニンニク周辺は息子①が担当^^!
学校の図鑑で見かけた「ノビル」が気になるという息子②と畑周辺でノビル採りもしました! 見落としがちな野草も目を凝らしてみると結構あるもんだな~と感心しつつサッと茹でて丸かじり…これも春ならでわですね♪
そして…丹波の夜はお約束の卓球大会で盛り上がるのでした…^^;