オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪府

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2011年09月28日

オクラ

 夏野菜の収穫もほぼ終盤ですが,遅めに蒔いたオクラは元気です!
今季自宅近くの市民農園では一般的な五画オクラを!丹波の畑では丸オクラ(レディーフィンガー)と赤オクラ(ベニー)の三種を栽培していました。丹波の方はチッソ過多だったのか?茎葉は大きくなるものの,一行に実がならないいわゆる「ツルボケ」の状態でしたが,何度か葉を切り落としてやると少しずつ実をつけ始めました♪
丸オクラは上品な舌触りで粘りが強いですね。
赤オクラは青臭みが少ないので生で食べれます!



先週の連休初日には自宅で育苗していたブライトライトを植えたり…ネギの収穫をしたり…でした♪
気温の低下で庭の柿も色付き始めていました! 一本の木で甘かったり渋かったりですが今年は干し柿ができるでしょうか?
  

                                      by。俊ちゃんの妻  


Posted by 楽農一家 at 20:38Comments(0)畑・野菜日記

2011年09月21日

大根の種まき

 今週の月曜日は雨の中,大根類(総太り・紅大根・聖護院蕪・カザフ)をはじめ人参,ビーツ等の種まきをしたり,秋じゃがやニンニクの植え付けをしてきました。 適期よりやや遅れめはいつものことです^^;
一か月も遅れて蒔いた黒豆はと言いますと沢山のサヤを付けてくれていました! 半ば諦めていましたが,マルチと不織布の効果か成長が早く天敵カメムシの害もなくイイ感じです♪


 つゆ草の淡いブルーの花があちこちで咲いていたり・・・彼岸花と雨の雫が似合っていたり・・・蒸し暑い日でしたが秋の訪れを感じさせられました。


                今回の台風の雨で蒔いた種が流さていませんように(祈)

                                     by。俊ちゃんの妻   


Posted by 楽農一家 at 22:32Comments(0)畑・野菜日記

2011年09月15日

冬野菜の準備

 まだまだ暑いですが,冬野菜の準備を始めなくてはいけません。
去年は,害虫被害で冬野菜が全滅状態になり,改めて無農薬栽培
の難しさを感じさせられました。

 害虫予防には,土の消毒や農薬を野菜に散布するなどの方法が
ありますが,農薬を使いたくないので,無農薬で栽培するための
害虫予防に毎年試行錯誤を繰り返しています。

 去年は,害虫被害で野菜が全滅したので,急遽害虫がいない冬の間に
トンネルを使って栽培しましたが,今年は野菜の苗に地力を付けさせ
栽培してみます。

 9月14日,京丹波に行き暑い日差しの中,畑の耕耘をしました。


 この畑は,昨年黒豆の栽培をしてから休ませていたので,土質も
良く期待できます。

 冬野菜の苗は自宅のビニールハウスで,すくすくと成長しています。


 今年は,害虫に負けないでね,野菜君。
                          by俊ちゃん
  


Posted by 楽農一家 at 09:54Comments(0)畑・野菜日記

2011年09月13日

そうめん流し

先週土曜日は大阪から二家族8人の方が楽農体験に来てくれましたよ^^!
家の裏手の竹林で竹を切らせて貰ってそうめん流しをしました。 この日は残暑厳しく汗をかきながらでしたが,パパさん達を中心に竹を割ったり節をくり抜いたりの作業も親子で楽しく頑張ってくれましたね♪ 生竹を流れて来るそうめんの味は格別だったし,切りたての竹ジョッキで飲むビールの泡はきめ細やかで,ほんのり竹の香りのする贅沢な味でした☆
   

畑ではナントこの時期まで掘り残していたジャガイモ掘りをしたり…。夏野菜の収穫をしたり…。見ごろの蕎麦の花を愛でたり…。干したライ小麦を運んで脱穀&籾摺り作業をしたり・・・。でした^^!
  

中秋の名月には二日程早かったのですが月明かりが綺麗だった夜の宴は,ご近所の蕎麦屋つる丸さんから冬瓜土佐煮の差し入れがあったり,こうちゃの焼きおにぎりが益々美味しかったり,お月見プリンが可愛かったりの賑やかで楽しい時間でした♪
  

遠路お越しくださったダブルTさんご家族の皆さま!お疲れ様でした。
お忘れになった赤ジソはジュースにしておりますので,近々お届けできるかと思います。
またのお越しをお待ちしておりますのでね~(^^)/~~~

                                 by。俊ちゃんの妻  


Posted by 楽農一家 at 10:21Comments(0)楽農ライフ♪