オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪府

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2012年04月27日

中島菜で糠漬け

一斉にトウ立ちし出した中島菜を抜いて一旦塩漬けし,テキトーに混合糠(塩分1%程度)を作って糠漬けにしてみました。 漬けて2週間程度で味見してみたら程よく乳酸発酵が進み,浅漬けとは一味違った糠漬け独特の風味に満足・満足^^♪


二年ほど前サクランボの苗木を丹波宅の庭先に植えていたのですが,先週末はその花見が叶いました♪ 植えた時は息子達よりも小さな苗木だったのに2年で2メートルを超える高さにまで成長するものなのですね!! 葉や幹を野生の鹿に食べられたり折られたりもしましたが,元気に育ってくれて嬉しく思います。 「桃栗3年…」と言いますし実が成るのは早くて来年でしょうか?? 気長に待ちたいと思います。 
  


さて。畑の様子はと言いますと気温の上昇と共に草たちも一気に成長です!
シーズン到来!!! 先週末は一家で除草作業に精を出しました^^;
これから半年は雑草との格闘が続くことになるのです...(汗)

                                   

                                           
                                  by。俊ちゃんの妻  


Posted by 楽農一家 at 12:40Comments(0)加工食

2012年04月15日

水菜蕾と九条ネギ

  気温の上昇と共にアブラナ科の野菜達が一斉に花芽を付け,消費するのに追い立てられるこの頃です。中でも水菜の蕾は癖が少なく甘みがあって茎の部分も柔らかくて一番目に好きです^^♪  筍と共に白和えにしたり...もやしとナムルにしたり...春ならではの味ですね!

 この時期の蕾と言えば九条ネギもトウが立ち寸前で,毎日あの手この手で食べています。 牛スジ煮込み(俊ちゃん作)や塩鶏にもたっぷりかけてみたりして・・・♪  ぬめりと甘みがあって柔らかですよ~^^!



ラム酒をきかせた黒豆甘煮を干してグラッセ風にしたのでパウンドケーキに入れてみた・・・ら・・・黒豆が重いのか!?下の方に沈んでしまった・・・ホントはまんべんなく散らしたかったんです^^;

                                           by。俊ちゃんの妻  


Posted by 楽農一家 at 21:13Comments(0)料理

2012年04月02日

ジャガイモ植え付け

 先月末,数か月ぶりに耕耘ができたので,ジャガイモの植え付けをしてきました。
もみ殻とマルチを使った楽々!?超浅植え栽培も少し試してみましたがどうなるでしょうか?

 伸び伸びになっていた玉葱,ニンニクの追肥やナスの草木灰を作ったりもしました。
久しぶりに畑で体を動かすと充実感で‘‘myシーズン到来’’な気持ちです^^!



  トウ立ちした白菜の花芽を使った一品はおからの炒り煮・・・かつおダシで薄味に仕上げました!
寒い日の多かった今冬ですが梅の花もようやく咲き始めていましたよ・・・本格的な春の到来が待ち遠しいですね。

                                            by。俊ちゃんの妻  


Posted by 楽農一家 at 16:48Comments(0)畑・野菜日記