2014年01月19日
毎日水菜
今回は貧血予防や美肌作りに効果かがあると言われ女性に嬉しい葉野菜「水菜」です。 今シーズンは 数ある品種の中から葉茎が細くて柔らかい生食向きのサラダ水菜を作っています。 育苗の時期が遅れたのであまり期待していなかったのですが,不織布とビニールの二重トンネルのお蔭か?豊作となり,毎日あの手この手で美味しく頂いています^^♪
「お浸し」や「煮浸し」系の他には,ちょい加熱と生のダブル食感が楽しい「スパサラ」や「チャーハン」に入れてみたり,子どものリクエストで焼き春巻きに入れてみたりと飽きを感じないよう努力!?しています^^; その他鍋物やハンバーグ,野菜サラダ,お漬物等に大活躍の水菜ちゃんエライ☆
同じく二重トンネルの中では播種の遅れた空豆やスナップエンドウもすくすくと成長! 冷害や獣害からも守ってくれてイイ感じ☆
先シーズン初栽培だった菊芋は予想通りその繁殖力の強さから何も手を加えなくても,自生し子孫を増やしてくれていました…お茶にするべくスライスして乾燥中☆
豆殻等で焚き火したついでの焼き芋が甘い&香ばしで美味でした~☆
赤ワインの熱燗…恐る恐る試してみたら意外にイケました☆ 味が気になるあなたはお試しあれ~(^^)/
by。俊ちゃんの妻
2014年01月03日
年末と年始のこと
2014年☆あけましておめでとうございます☆
最近は更新もさぼり気味ですが,今年も気が向いたらご覧くださいませ^^!
でわ。我が家の年末年始のことを簡単に…。
先月28日は京丹波にて今季初の積雪♪♪♪
2~3㎝だったと思いますが一家で雪合戦くらいはできました…雪玉を沢山作って親子対決!まだまだ息子達には負けていられません^^!
30日は自宅にて餅つき…鏡餅にはライムを乗せてみましたよ♪ この冬は南天の実が野鳥に狙われることなくタワワに実っています。

大晦日の夜は一家で蕎麦打ち! 一年前に取れた蕎麦と小麦を半々の割合にしたので五五蕎麦になりますね。子ども達との共同作業なので太さも長さも不揃いですが手作り感満載で蕎麦の香りもまあまあ☆ ワサビ風味の辛味大根「カザフ」は外せません^^!
除夜の鐘をつきに行った近くのお寺の竹灯篭が美しかった♪

開けて元日。
しめ縄は丹波のお隣Mさんに手作りの物を毎年頂くので有難く飾らせて頂いてます☆
おとそは地元交野にある山野酒造さんの「織姫の里」にしてみました…麹の香りが豊かですっきりした味わいの美酒☆
黒豆もふっくらと炊けました…この時期ならでわの新豆はしっとり感もあって美味です☆
紅白で何だかオメデタイ?芋焼酎飲み比べは白霧が20度でおとなしめ,赤霧は華やかな風味でした~☆

そんなこんなで…今年もマイペースで野菜作りを楽しみたいと思っています(^^)/
by。俊ちゃんの妻
最近は更新もさぼり気味ですが,今年も気が向いたらご覧くださいませ^^!
でわ。我が家の年末年始のことを簡単に…。
先月28日は京丹波にて今季初の積雪♪♪♪
2~3㎝だったと思いますが一家で雪合戦くらいはできました…雪玉を沢山作って親子対決!まだまだ息子達には負けていられません^^!
30日は自宅にて餅つき…鏡餅にはライムを乗せてみましたよ♪ この冬は南天の実が野鳥に狙われることなくタワワに実っています。
大晦日の夜は一家で蕎麦打ち! 一年前に取れた蕎麦と小麦を半々の割合にしたので五五蕎麦になりますね。子ども達との共同作業なので太さも長さも不揃いですが手作り感満載で蕎麦の香りもまあまあ☆ ワサビ風味の辛味大根「カザフ」は外せません^^!
除夜の鐘をつきに行った近くのお寺の竹灯篭が美しかった♪
開けて元日。
しめ縄は丹波のお隣Mさんに手作りの物を毎年頂くので有難く飾らせて頂いてます☆
おとそは地元交野にある山野酒造さんの「織姫の里」にしてみました…麹の香りが豊かですっきりした味わいの美酒☆
黒豆もふっくらと炊けました…この時期ならでわの新豆はしっとり感もあって美味です☆
紅白で何だかオメデタイ?芋焼酎飲み比べは白霧が20度でおとなしめ,赤霧は華やかな風味でした~☆
そんなこんなで…今年もマイペースで野菜作りを楽しみたいと思っています(^^)/
by。俊ちゃんの妻