2014年01月03日
年末と年始のこと
2014年☆あけましておめでとうございます☆
最近は更新もさぼり気味ですが,今年も気が向いたらご覧くださいませ^^!
でわ。我が家の年末年始のことを簡単に…。
先月28日は京丹波にて今季初の積雪♪♪♪
2~3㎝だったと思いますが一家で雪合戦くらいはできました…雪玉を沢山作って親子対決!まだまだ息子達には負けていられません^^!
30日は自宅にて餅つき…鏡餅にはライムを乗せてみましたよ♪ この冬は南天の実が野鳥に狙われることなくタワワに実っています。

大晦日の夜は一家で蕎麦打ち! 一年前に取れた蕎麦と小麦を半々の割合にしたので五五蕎麦になりますね。子ども達との共同作業なので太さも長さも不揃いですが手作り感満載で蕎麦の香りもまあまあ☆ ワサビ風味の辛味大根「カザフ」は外せません^^!
除夜の鐘をつきに行った近くのお寺の竹灯篭が美しかった♪

開けて元日。
しめ縄は丹波のお隣Mさんに手作りの物を毎年頂くので有難く飾らせて頂いてます☆
おとそは地元交野にある山野酒造さんの「織姫の里」にしてみました…麹の香りが豊かですっきりした味わいの美酒☆
黒豆もふっくらと炊けました…この時期ならでわの新豆はしっとり感もあって美味です☆
紅白で何だかオメデタイ?芋焼酎飲み比べは白霧が20度でおとなしめ,赤霧は華やかな風味でした~☆

そんなこんなで…今年もマイペースで野菜作りを楽しみたいと思っています(^^)/
by。俊ちゃんの妻
最近は更新もさぼり気味ですが,今年も気が向いたらご覧くださいませ^^!
でわ。我が家の年末年始のことを簡単に…。
先月28日は京丹波にて今季初の積雪♪♪♪
2~3㎝だったと思いますが一家で雪合戦くらいはできました…雪玉を沢山作って親子対決!まだまだ息子達には負けていられません^^!
30日は自宅にて餅つき…鏡餅にはライムを乗せてみましたよ♪ この冬は南天の実が野鳥に狙われることなくタワワに実っています。
大晦日の夜は一家で蕎麦打ち! 一年前に取れた蕎麦と小麦を半々の割合にしたので五五蕎麦になりますね。子ども達との共同作業なので太さも長さも不揃いですが手作り感満載で蕎麦の香りもまあまあ☆ ワサビ風味の辛味大根「カザフ」は外せません^^!
除夜の鐘をつきに行った近くのお寺の竹灯篭が美しかった♪
開けて元日。
しめ縄は丹波のお隣Mさんに手作りの物を毎年頂くので有難く飾らせて頂いてます☆
おとそは地元交野にある山野酒造さんの「織姫の里」にしてみました…麹の香りが豊かですっきりした味わいの美酒☆
黒豆もふっくらと炊けました…この時期ならでわの新豆はしっとり感もあって美味です☆
紅白で何だかオメデタイ?芋焼酎飲み比べは白霧が20度でおとなしめ,赤霧は華やかな風味でした~☆
そんなこんなで…今年もマイペースで野菜作りを楽しみたいと思っています(^^)/
by。俊ちゃんの妻
Posted by 楽農一家 at 15:24│Comments(2)
│その他
この記事へのコメント
明けましておめでとうございます。
蕎麦を伸ばしているのは兄ちゃんですか?
黒豆の輝きにうっとりです。美しいーー
蕎麦を伸ばしているのは兄ちゃんですか?
黒豆の輝きにうっとりです。美しいーー
Posted by とらはむ at 2014年01月08日 23:45
★とらはむチャン
黒豆の甘煮は「黒い宝石」と呼ばれたりするらしいよ~古クギと煮ると黒光りしてくれてキレーに仕上がります☆
蕎麦の「のし」担当はピンポーン正解兄ちゃんです^^!
tomoは「こね」担当でした!
黒豆の甘煮は「黒い宝石」と呼ばれたりするらしいよ~古クギと煮ると黒光りしてくれてキレーに仕上がります☆
蕎麦の「のし」担当はピンポーン正解兄ちゃんです^^!
tomoは「こね」担当でした!
Posted by 楽農一家
at 2014年01月09日 11:19
