2009年05月19日
咲屋つる丸
丹波の家の直ぐ近くには,我が家がこの地を選ぶキッカケとなった蕎麦屋さんがあります!
畑と家の契約にはこちらのご主人にお世話になりました☆
店の名は 「咲屋つる丸」

このお店の蕎麦は地元産「瑞穂そば」を100%使用!店内の電動石臼で挽かれすぐに製麺!しばらく寝かせた後茹でたてを出すという「挽きたて・打ちたて・茹でたて」の‘三たてそば’でダシも化学調味料は一切使わず,天然の鰹節・あじ・昆布をタップリ使って時間を掛けて煮出しているそうで,とっても美味しいんですよ~☆☆☆


私のイチオシはこれ^^! ‘そばマクロビオティック’
そばとそばめしの他に月替わりで旬の野菜料理が一度に味わえてお得な上,体にも優しいメニューだと思います☆

マクロビオティックという言葉は,もともと古代ギリシャの哲学者や医者が使っていたらしく,宇宙や自然のあり方に適応した生き方を指した「マクロバイオス」が起源となっているのだそうです!
咲屋つる丸を訪れる度に野菜中心の食事の大切さを再確認させられると同時に,この地で蕎麦の栽培から蕎麦打ちまでをチャレンジしてみたくなるのです^^! がんばりますよ~!!
by。俊ちゃんの妻
畑と家の契約にはこちらのご主人にお世話になりました☆
店の名は 「咲屋つる丸」

このお店の蕎麦は地元産「瑞穂そば」を100%使用!店内の電動石臼で挽かれすぐに製麺!しばらく寝かせた後茹でたてを出すという「挽きたて・打ちたて・茹でたて」の‘三たてそば’でダシも化学調味料は一切使わず,天然の鰹節・あじ・昆布をタップリ使って時間を掛けて煮出しているそうで,とっても美味しいんですよ~☆☆☆


私のイチオシはこれ^^! ‘そばマクロビオティック’
そばとそばめしの他に月替わりで旬の野菜料理が一度に味わえてお得な上,体にも優しいメニューだと思います☆

マクロビオティックという言葉は,もともと古代ギリシャの哲学者や医者が使っていたらしく,宇宙や自然のあり方に適応した生き方を指した「マクロバイオス」が起源となっているのだそうです!
咲屋つる丸を訪れる度に野菜中心の食事の大切さを再確認させられると同時に,この地で蕎麦の栽培から蕎麦打ちまでをチャレンジしてみたくなるのです^^! がんばりますよ~!!
by。俊ちゃんの妻