2019年05月28日
玉ねぎ収穫
はいはい~! ご無沙汰しておりましたが,この日曜日は二か月ぶりの丹波でしたよ~^^;
ほったらかしにしていた玉ねぎは高気温の影響か!?ほとんどがトウ立ちしていたので,大きいのも小さいのも一気に収穫です! 自宅へは少しだけ持ち帰り残りは丹波家の軒下にぶら下げてきました。 まずは赤玉のオニオンスライス…鹿児島さん鳥刺しと共にウマシです♪

ニンニクの芽はクネクネと曲がってト音記号の様で面白いな~と思いながら切り取って収穫,まだ小振りの球根の部分も少し試し取りしてきました。ニンニクの芽はごま油と唐辛子で炒めて塩味で頂きま~す…体中の元気がフツフツと湧き出てくるようなニンニクのパワーを感じました☆彡

芽かきも土寄せもしてやれないままのジャガイモは開花の時期を迎え,庭の山椒は沢山の実をつけていました。 季節の移ろいと共に植物も自然に成長してゆくものなのですね…。自宅近くの畑では夏野菜群の中でもキュウリが先陣を切って取れはじめたので糠漬けにしてみました…夏の味ウマシです♪ 去年のこぼれ種から自生したパクチーは可憐な花を咲かせ実をつけ始めています!
ほったらかしにしていた玉ねぎは高気温の影響か!?ほとんどがトウ立ちしていたので,大きいのも小さいのも一気に収穫です! 自宅へは少しだけ持ち帰り残りは丹波家の軒下にぶら下げてきました。 まずは赤玉のオニオンスライス…鹿児島さん鳥刺しと共にウマシです♪
ニンニクの芽はクネクネと曲がってト音記号の様で面白いな~と思いながら切り取って収穫,まだ小振りの球根の部分も少し試し取りしてきました。ニンニクの芽はごま油と唐辛子で炒めて塩味で頂きま~す…体中の元気がフツフツと湧き出てくるようなニンニクのパワーを感じました☆彡
芽かきも土寄せもしてやれないままのジャガイモは開花の時期を迎え,庭の山椒は沢山の実をつけていました。 季節の移ろいと共に植物も自然に成長してゆくものなのですね…。自宅近くの畑では夏野菜群の中でもキュウリが先陣を切って取れはじめたので糠漬けにしてみました…夏の味ウマシです♪ 去年のこぼれ種から自生したパクチーは可憐な花を咲かせ実をつけ始めています!
