2009年05月25日
管理機とクローバー
以前の記事でも触れてきましたが,丹波に借りている畑は去年まで水田として使用されており,一度トラクターで耕耘してもらってはいるのですが,粘土質の為手で耕すには土が重い上畑が広いのでてタイヘンです!!
そこで!いつもお世話になっている(頼りにしている♪)お隣の専業農家のMさんに相談したところ,管理機(小型耕耘機)を貸して下さいました^^♪ラッキー☆
子供達も触らせてもらってお手伝い!(…のつもり^^;)


畑の近くでは珍しい赤クローバー(ムラサキツメクサ)もよく見かけます!
緑肥にもなるらしく土壌改良に役立ってくれるでしょうか?

耕耘機を使う父を背景にシロツメクサで花飾りを作るのは8歳の長男!
私も童心に帰って久しぶりに編んでみました…何年経っても手は覚えているものですね^^!


by。俊ちゃんの妻
そこで!いつもお世話になっている(頼りにしている♪)お隣の専業農家のMさんに相談したところ,管理機(小型耕耘機)を貸して下さいました^^♪ラッキー☆
子供達も触らせてもらってお手伝い!(…のつもり^^;)


畑の近くでは珍しい赤クローバー(ムラサキツメクサ)もよく見かけます!
緑肥にもなるらしく土壌改良に役立ってくれるでしょうか?

耕耘機を使う父を背景にシロツメクサで花飾りを作るのは8歳の長男!
私も童心に帰って久しぶりに編んでみました…何年経っても手は覚えているものですね^^!


by。俊ちゃんの妻
Posted by 楽農一家 at 10:23│Comments(0)
│畑・野菜日記