2009年07月15日
野菜たちの成長
丹波に畑と家を借りてから三ヶ月が過ぎようとしています!
その間に大阪・奈良・滋賀・兵庫・園部から訪問して下さった皆さんと共に植付けした野菜の成長ぶりをご紹介します^^。
先週末は二週間ぶりの丹波行きとなった訳ですが,この時期の雑草の勢いは凄まじく,どこから手を付けたらいいのか途方にくれてしまうほど草だらけでした><; しか~し!!大事な愛菜たちを守るべく除草・追肥・土寄せなどの作業をメインに頑張りましたよ~^^!
まずはGW中に兵庫県から来てくれた私の姉一家と共に植付けした「里芋」です!
よその畑に比べると成長は遅いですが…これから頑張って大きくなってね^^

お次は同じくGW中に大阪から訪ねてくれた友人のOさんご一家と植えた「スーパーウコン」
まだ畑の状態を把握していない段階での植え付けで,最も粘土質で湿気の多い場所だった為中々発芽せず半ば諦めていただけに,雑草の中から健気にも葉を広げている姿を発見した瞬間は,思わず落涙しそうでした(TT)...ウコンちゃん偉いぞ!!よく頑張って生きていてくれたね☆

こちらは先月6日に来てくれた大阪のムーミン一家&園部のMちゃんと共に植えた「落花生」
種には去年滋賀の農業塾で栽培・収穫していた物を自宅で育苗して使いました!
黄色くて可愛らしい花を咲かせていましたよ♪

最後は先月27に来てくれた滋賀のMさんご夫妻&ムーミン一家と共に植えた「サツマイモ」
芋苗は去年夏鹿児島で入手した「安納芋」という品種で,大阪の畑で芽出しした物を使いました!
S先生ご指導の下の植付け作業は「農業塾ふっか~つ!?」の様な雰囲気で懐かしかったですね…しっかり根付いてくれていて収穫が楽しみです♪

植付けにご協力下さった皆様ありがとうございました♪
ご都合が宜しければそれぞれの収穫期にもいらして下さいね(*`・∀・)人(・∀・´*)
by。俊ちゃんの妻
その間に大阪・奈良・滋賀・兵庫・園部から訪問して下さった皆さんと共に植付けした野菜の成長ぶりをご紹介します^^。
先週末は二週間ぶりの丹波行きとなった訳ですが,この時期の雑草の勢いは凄まじく,どこから手を付けたらいいのか途方にくれてしまうほど草だらけでした><; しか~し!!大事な愛菜たちを守るべく除草・追肥・土寄せなどの作業をメインに頑張りましたよ~^^!
まずはGW中に兵庫県から来てくれた私の姉一家と共に植付けした「里芋」です!
よその畑に比べると成長は遅いですが…これから頑張って大きくなってね^^

お次は同じくGW中に大阪から訪ねてくれた友人のOさんご一家と植えた「スーパーウコン」
まだ畑の状態を把握していない段階での植え付けで,最も粘土質で湿気の多い場所だった為中々発芽せず半ば諦めていただけに,雑草の中から健気にも葉を広げている姿を発見した瞬間は,思わず落涙しそうでした(TT)...ウコンちゃん偉いぞ!!よく頑張って生きていてくれたね☆

こちらは先月6日に来てくれた大阪のムーミン一家&園部のMちゃんと共に植えた「落花生」
種には去年滋賀の農業塾で栽培・収穫していた物を自宅で育苗して使いました!
黄色くて可愛らしい花を咲かせていましたよ♪

最後は先月27に来てくれた滋賀のMさんご夫妻&ムーミン一家と共に植えた「サツマイモ」
芋苗は去年夏鹿児島で入手した「安納芋」という品種で,大阪の畑で芽出しした物を使いました!
S先生ご指導の下の植付け作業は「農業塾ふっか~つ!?」の様な雰囲気で懐かしかったですね…しっかり根付いてくれていて収穫が楽しみです♪

植付けにご協力下さった皆様ありがとうございました♪
ご都合が宜しければそれぞれの収穫期にもいらして下さいね(*`・∀・)人(・∀・´*)
by。俊ちゃんの妻
Posted by 楽農一家 at 10:25│Comments(0)
│畑・野菜日記