オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪府

新規登録ログインヘルプ


2010年06月02日

ジャガイモ土寄せ

 ジャガイモ土寄せ ジャガイモ土寄せ先週末は久しぶりにS先生が丹波までお越しになりご指導の下の畑作業でした♪
3月に植付けしたジャガイモは品種によって生長にバラつきもありますが,「アンデスレッド」という皮の赤い品種が最も優秀で開花期を向かえています♪
収穫まで後数週間と言ったとこですが,根元に周りの土を掛けてあげる「土寄せ」という作業を怠ると実が土の上に出てきて青くなり味が落ちるので,ジャガイモ栽培では重要なポイントになりますね!


ジャガイモ土寄せ ジャガイモ土寄せ ジャガイモ土寄せ
その他は人参の間引き・長芋植え付け・ナスの植え付けの他にちょっと変わった枝豆「おつな姫」の播種(詳細は後日←乞うご期待!!)などをしました。 長芋栽培は初挑戦となるので生長が楽しみです…私の頭の中は早くも「とろろ蕎麦」でいっぱい^^;


ジャガイモ土寄せ畑しごとの後は庭先でイッパイ♪ 石川のお酒天狗舞&炭火焼鰯が大変美味しゅうございました☆ S先生ご馳走様でした&お疲れ様でした^^!

                                by俊ちゃんの妻


同じカテゴリー(畑・野菜日記)の記事画像
冬のキュウリ
柿など
コーヒーピー
秋の収穫
タバスコ
フェンネルシード
同じカテゴリー(畑・野菜日記)の記事
 冬のキュウリ (2021-12-21 17:20)
 柿など (2021-11-30 22:32)
 コーヒーピー (2021-11-14 22:03)
 秋の収穫 (2021-10-17 22:09)
 タバスコ (2021-09-26 22:37)
 フェンネルシード (2021-08-22 20:54)

Posted by 楽農一家 at 12:15│Comments(2)畑・野菜日記
この記事へのコメント
長芋ですか!どうやって育てはるのか興味津々これからのブログに期待です。
こちらは里芋・生姜の芽出しに失敗したり、やっとスナップエンドウ収穫が始まったり(植え付け遅かったとはいえ、さすが山の中…)。日々勉強です~
Posted by maiko at 2010年06月02日 17:02
            ★maikoさん
長芋ですよ~^^! 最初は波板か雨どいを使ってみようかとも思ってたんだけど,S先生の「使わなくても大丈夫でしょう!」のお言葉を信じてそのマンマ植えました! 掘る時に重労働が待ち構えてたりして^^;
丹波も年間を通して気温が低いので,大阪に比べると野菜の成長はどれも遅いです…その地に合った栽培法を掴むまでこちらもベンキョーの日々です!! ...とか何とか言いながら生姜と里芋はメンドーなので芽だしせず直植えしたよ…芽が出るか知ラン??^^;
Posted by 楽農一家 at 2010年06月03日 09:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。