2010年09月01日
麦脱穀
小麦の収穫から一ヶ月半が経った先週末,畑で自然乾燥中だった小麦の脱穀に挑みました!
脱穀用の農機具購入の話も出たのですが,収容スペースや今後の利用頻度を考えて見送り,ちょっとした試行錯誤を経て,コンクリートの上にて長靴を履いた足でズリズリ擦ると楽に実が離れ,同時に籾摺りも兼ねることとなる一石二鳥の手段を発見^^v

脱穀後はフルイを使って大きなゴミを取り除き,小さな籾殻等は高い位置から少しずつ落としバケツで受けて自然の風で飛ばしました←名付けて「人間唐箕」^^;
気がつけばコレと言った専用の道具など無くても脱穀と唐箕掛けが出来ていました☆ 人の手足ってスゴイな~!! と感動しながらほぼ一日掛りの地道な作業となりました! 軒下など日陰での作業とは言え猛暑日のことで汗にまみれながら,2㎏の種から約5㎏の小麦がとれました…ダメ元覚悟の麦栽培初挑戦としてはマアマアでしょうか? この後は自宅に持ち帰り更に自然乾燥後,精麦・製粉の工程となります。アレやコレや作ってみたい物があるんですよね~^^♪ワクワク
by。俊ちゃんの妻
脱穀用の農機具購入の話も出たのですが,収容スペースや今後の利用頻度を考えて見送り,ちょっとした試行錯誤を経て,コンクリートの上にて長靴を履いた足でズリズリ擦ると楽に実が離れ,同時に籾摺りも兼ねることとなる一石二鳥の手段を発見^^v






by。俊ちゃんの妻
Posted by 楽農一家 at 16:12│Comments(0)
│畑・野菜日記