2014年11月26日
秋も深まり…
先週末の二週間ぶり丹波ではいつしか初霜も降りていたようで,寒さに弱い野菜たちの葉は枯れて冬の訪れを感じさせられました。 里芋やウコンの枯れた葉を根本で切り取りもみ殻をこんもりと布団替わりに掛けてあげました。 これで春先の芽が出始めるま頃で土中保存状態となりその都度掘りたてが食べられるし雪が積もってもこの籾殻が居所の目安になってくれます♪
前回取りきれず半分ほど残っていた白豆の収穫にも追われました! 畑から根こそぎ抜いて来て庭先でサヤを外す作業はブツブツ言いながらも息子②が手伝ってくれます♪ テスト勉強中で手伝えない兄ちゃんの分も頑張ってくれました。この豆で味噌作りをしてみたいらしい…^^!

アブラムシ大発生で白菜等のアブラナ科野菜が全滅に近い中,亡友の忘れ形見とも思える仙台雪菜は逞しく育ち初収穫☆ サッと塩茹でして醤油とオカカと白ゴマで和えて有難く頂きました。
降霜で柿の葉も一気に落ちて実は完熟状態な中,固めの物を選んで干し柿にしました。 上の方の手が届かない実は無理に取らず野鳥たちへ…共に自然の恵みを頂くことにしましょ~(^^)/

by。俊ちゃんの妻
前回取りきれず半分ほど残っていた白豆の収穫にも追われました! 畑から根こそぎ抜いて来て庭先でサヤを外す作業はブツブツ言いながらも息子②が手伝ってくれます♪ テスト勉強中で手伝えない兄ちゃんの分も頑張ってくれました。この豆で味噌作りをしてみたいらしい…^^!
アブラムシ大発生で白菜等のアブラナ科野菜が全滅に近い中,亡友の忘れ形見とも思える仙台雪菜は逞しく育ち初収穫☆ サッと塩茹でして醤油とオカカと白ゴマで和えて有難く頂きました。
降霜で柿の葉も一気に落ちて実は完熟状態な中,固めの物を選んで干し柿にしました。 上の方の手が届かない実は無理に取らず野鳥たちへ…共に自然の恵みを頂くことにしましょ~(^^)/
by。俊ちゃんの妻
Posted by 楽農一家 at 20:41│Comments(2)
│畑・野菜日記
この記事へのコメント
ブツブツ言いながら (^_^)
Posted by とらはむ at 2014年12月04日 23:35
★とらはむチャン
そこがポイント^^!
そこがポイント^^!
Posted by 楽農一家
at 2014年12月05日 00:30
