2015年07月20日
夏ですね~!
三連休初日は一か月ぶりの丹波にて久しぶりのお泊りでした! 台風の被害はありませんでしたが,大雨の影響でプチトマトは実割れしてしていました…。 このままでは割れたところからカビてしまうし美味しくないので切って干しています…干して美味しくな~れ☆ 草たちが伸び放題の畑では息子②が楽しみに育てている長いもが元気だったり…ミニカボチャが収穫期だったり…枝豆のサヤが膨らんでいたり…でした。

苗作りが遅れてようやく初どりのナスはオクラや高野豆腐と煮びたしに!
同じく初どりトウモロコシとビール♪ 夏キター!(^○^)

夏の入り口頃から取れ続けているズッキーニやキューリにジャガイモはほぼ毎日食べています^^;
・ズッキーニの豚肉巻フライ&ポテトサラダ
・ズッキーニ入り皿うどん
・ポテトコロッケ&ツナとキュウリのサラダ
・キュウリと春雨のサラダ&粉ふき芋

久しぶりの丹波ではどこか幻想的なヒグラシの声も聞かれました。
名残りホタルの頼りなげな光や星空を見上げる時の夜風は心地よく,ついつい飲み過ぎてしまいます^^;
♪ 離れがたし 丹波の夏 かな ♪
by。俊ちゃんの妻
苗作りが遅れてようやく初どりのナスはオクラや高野豆腐と煮びたしに!
同じく初どりトウモロコシとビール♪ 夏キター!(^○^)
夏の入り口頃から取れ続けているズッキーニやキューリにジャガイモはほぼ毎日食べています^^;
・ズッキーニの豚肉巻フライ&ポテトサラダ
・ズッキーニ入り皿うどん
・ポテトコロッケ&ツナとキュウリのサラダ
・キュウリと春雨のサラダ&粉ふき芋
久しぶりの丹波ではどこか幻想的なヒグラシの声も聞かれました。
名残りホタルの頼りなげな光や星空を見上げる時の夜風は心地よく,ついつい飲み過ぎてしまいます^^;
♪ 離れがたし 丹波の夏 かな ♪
by。俊ちゃんの妻
Posted by 楽農一家 at 21:42│Comments(2)
│畑・野菜日記
この記事へのコメント
こんにちは
ご無沙汰してます。
台風の被害が無くて良かったですね。
私の畑もトマトとピーマンが1個ずつ落下しただけでした。
いや、忘れていました。畑への道が土砂崩れを起こしていてびっくりしました。
原状回復には時間が掛かろそうですが、3日目に道が通れるようになりましたので、一安心です。
京丹波への高速も開通して便利になりましたね。
数年前から比べたらかなりの時短になったでしょう?
本格的な夏到来ですね。
そろそろ冬の野菜の用意をしようと思っているもとやんでした。
ご無沙汰してます。
台風の被害が無くて良かったですね。
私の畑もトマトとピーマンが1個ずつ落下しただけでした。
いや、忘れていました。畑への道が土砂崩れを起こしていてびっくりしました。
原状回復には時間が掛かろそうですが、3日目に道が通れるようになりましたので、一安心です。
京丹波への高速も開通して便利になりましたね。
数年前から比べたらかなりの時短になったでしょう?
本格的な夏到来ですね。
そろそろ冬の野菜の用意をしようと思っているもとやんでした。
Posted by もとやん at 2015年07月24日 09:13
★もとやんさん
こんばんは☆ コメントありがとうございます♪
土砂崩れですか!! 驚かれたことでしょう!! そちらの方も大分雨が降ったのでしょうね…。 水分を好む夏野菜には嬉しい夏の雨ですが,それを好まないトマトにとっては夏の大雨は困りものですね…。 どちらも上手く育てようというのが欲張りな話なのでしょうか^^;
京都縦貫道開通は残念ながら我が家には悪い影響が多く,これまでもこれからも京丹波ICで下りるので,今回そのちょっと先に新しいPAができたことによって出口付近が渋滞になるので困ったものです^^; 特に連休時などは渋滞状況を早めにチェックして手前の出口で下りる必要が出てきそうです。 一車線の対面通行なので渋滞は仕方ないですね…。 開通翌日の19日(日)に国道からもアクセスできる新しいPA「味夢の里」(道の駅)に行ってみましたが,人が多すぎて「見る」だけで帰りました^^;
もう冬野菜の準備ですか?さすがです☆ 我が家は月一丹波入りが現状でなかなか追いつきません^^;
こんばんは☆ コメントありがとうございます♪
土砂崩れですか!! 驚かれたことでしょう!! そちらの方も大分雨が降ったのでしょうね…。 水分を好む夏野菜には嬉しい夏の雨ですが,それを好まないトマトにとっては夏の大雨は困りものですね…。 どちらも上手く育てようというのが欲張りな話なのでしょうか^^;
京都縦貫道開通は残念ながら我が家には悪い影響が多く,これまでもこれからも京丹波ICで下りるので,今回そのちょっと先に新しいPAができたことによって出口付近が渋滞になるので困ったものです^^; 特に連休時などは渋滞状況を早めにチェックして手前の出口で下りる必要が出てきそうです。 一車線の対面通行なので渋滞は仕方ないですね…。 開通翌日の19日(日)に国道からもアクセスできる新しいPA「味夢の里」(道の駅)に行ってみましたが,人が多すぎて「見る」だけで帰りました^^;
もう冬野菜の準備ですか?さすがです☆ 我が家は月一丹波入りが現状でなかなか追いつきません^^;
Posted by 楽農一家
at 2015年07月24日 20:35
