オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪府

新規登録ログインヘルプ


2018年06月22日

豆まき

先日の地震は大きな揺れを感じましたが我が家はケガ等もなく皆無事でした。
さて,その地震の前日17日の日曜日はいつもの三人で日帰り丹波でした。
メインの作業は黒豆と白豆用の畝作りです。 炎天下での草刈り→マルチめくり→耕耘→施肥量→畝たては汗だくで体力を消耗しましたが,息子②の助けもあり,何とか種まきまで終わらすことができました…ふぅ。
豆まき 豆まき 豆まき 豆まき

他にも息子②担当の唐辛子の植え付けや,順調に育っているトマトの芽かき,安納芋の植え付けなどもしてきました。
豆まき 豆まき 豆まき 豆まき

前回ウリハムシの襲来で瀕死の状態だった宿儺カボチャは草木灰の効果か?復活し元気になっていて嬉しく思いました! ジャガイモの開花も今の時期です。 食べごろレタスはサラダの他に味噌汁に入れたりもしています。
豆まき 豆まき 豆まき 豆まき

田んぼの畔ではヒメジョオンの花盛りにも出会えました♪ 「ハルジオンに似てるけど違う名前!」と植物通の息子②がその名を教えてくれました…へ~!カモミールにも似ているとと思ったら同じキク科の植物になるようですね^^!
家の軒下には2週間前に俊ちゃんが一人で収穫してくれた玉葱やニンニクが並んでいました☆
新玉が取れると作りたくなる物「メンチカツ」…粗ミジンがポイント!
トマトとバジルの初取りはチーズと共に~初夏の味でした~^^♪
豆まき 豆まき 豆まき 豆まき


同じカテゴリー(畑・野菜日記)の記事画像
冬のキュウリ
柿など
コーヒーピー
秋の収穫
タバスコ
フェンネルシード
同じカテゴリー(畑・野菜日記)の記事
 冬のキュウリ (2021-12-21 17:20)
 柿など (2021-11-30 22:32)
 コーヒーピー (2021-11-14 22:03)
 秋の収穫 (2021-10-17 22:09)
 タバスコ (2021-09-26 22:37)
 フェンネルシード (2021-08-22 20:54)

Posted by 楽農一家 at 21:26│Comments(2)畑・野菜日記
この記事へのコメント
地震による被害が無くて、本当に良かったです。今回はビックリしました。

豆まきの様子は、近くで鳩やカラスが見ていなかったですか?
手作りメンチ!
コロッケでなくて、手作りメンチ!って初めて聞きました。ブラックペッパー入れるのかな?
Posted by とらはむ at 2018年06月25日 23:06
★とらはむさん
地震の時はご心配お掛けしましたm(__)m ありがとう。
丹波ではあまり鳩は見掛けないし、カラスもいなかったよ!
メンチカツはハンバーグだねを作って丸め衣とパン粉を付けて揚げるからかなり面倒です…。なのでたまーにしか作らないけど手作りの揚げたてはサイコーです♪ ブラックペッパーはフツーに入れてます(^-^)/
Posted by 楽農一家楽農一家 at 2018年06月26日 15:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。