2020年06月23日
初夏の畑で
梅雨の中休みとなった一週間ほど前,安納芋の植え付けをしました。苗は例年通り畑の隅に種芋を埋めておいて自作しました。収穫に来て~と呼びだした近くの友も植え付けを手伝ってくれて大助かりでした♪ 苗が沢山出来ていたので水平植えと垂直植え両方の植え方でお試し…大小イロイロできるでしょうか。翌日はタイミングよく雨降りだったので直ぐに根付いてくれたようです。そんな雨の日助っ人の友からは手作りパンが届きました…しっとり食感で重々しい神業パンのお陰でワインもススムというものです! ありがとう感謝感激☆彡

赤紫色の小さくてカワイイ花をつけてくれたインゲンの収穫が盛りで,遠距離栽培とは違い適期に収穫できる幸せも噛みしめています。たまにしか行けない丹波では大きく固くなりすぎて溜息でしたからね…^^; 塩ゆでインゲンのベーコン巻きは魚焼きグリルで焼いて,何も味付けせずウマ~! 肉じゃがの彩にもイイ感じです♪

そんなジャガイモはと言いますとツルボケ気味で葉茎は立派なのに芋は少なめで小振りの物が多いです…。 しかし新ジャガ独特のクリーミー食感はしっかり味わえて毎年感激です♪ 一度に掘ってしまわずに葉の枯れた物からその都度収穫しています。
控えめに二本だけ植えたナスも取れ始めました…ぬか漬けサイコーですね☆彡

防虫対策に寒冷紗トンネルで大事に育てたキャベツは,30度を超える暑さには弱いのか?夕方にはヘナヘナになって元気がなくなる日もあります。そのせいか内側の葉の一部が茶色になってしまっています…高原野菜を夏場の平地で育てる難しさを実感しつつ,できた分だけありがたく頂いています。プチトマトも色付き始めオクラの花も咲き始めました…そうです!また夏野菜の消費に追われる毎日が巡ってくるのです^^;ガンバルゾー!

赤紫色の小さくてカワイイ花をつけてくれたインゲンの収穫が盛りで,遠距離栽培とは違い適期に収穫できる幸せも噛みしめています。たまにしか行けない丹波では大きく固くなりすぎて溜息でしたからね…^^; 塩ゆでインゲンのベーコン巻きは魚焼きグリルで焼いて,何も味付けせずウマ~! 肉じゃがの彩にもイイ感じです♪
そんなジャガイモはと言いますとツルボケ気味で葉茎は立派なのに芋は少なめで小振りの物が多いです…。 しかし新ジャガ独特のクリーミー食感はしっかり味わえて毎年感激です♪ 一度に掘ってしまわずに葉の枯れた物からその都度収穫しています。
控えめに二本だけ植えたナスも取れ始めました…ぬか漬けサイコーですね☆彡
防虫対策に寒冷紗トンネルで大事に育てたキャベツは,30度を超える暑さには弱いのか?夕方にはヘナヘナになって元気がなくなる日もあります。そのせいか内側の葉の一部が茶色になってしまっています…高原野菜を夏場の平地で育てる難しさを実感しつつ,できた分だけありがたく頂いています。プチトマトも色付き始めオクラの花も咲き始めました…そうです!また夏野菜の消費に追われる毎日が巡ってくるのです^^;ガンバルゾー!
Posted by 楽農一家 at 22:47│Comments(2)
│畑・野菜日記
この記事へのコメント
こんにちは。
夏野菜は採れだすと次々ですね。
わが家にも兄の作ったじゃが芋と玉ねぎが
飛んできました。
いつもお礼を言うだけのわたし(^◇^;)
じゃが芋や玉ねぎはあれば助かります。
今日は伊丹市のスマイル阪神に行ってきました。
お野菜がいっぱいありました!
初メンマを作りたくて破竹を探しに行ったのですが
まだけ があって違いはわからず。
(竹の種類が違うだけはわかります)
買いましたのでやってみますd( ̄  ̄)
太めきゅうりやラディッシュもあって
きゅうりはキュウちゃん漬けに。
ラディッシュは甘酢漬けにします。
野菜を加工?するのも楽しいです。
まだ梅雨明けなりませんが
今年も晴れ間が多いようです。
暑さ負けしないように
農作業なさってくださいね。
夏野菜は採れだすと次々ですね。
わが家にも兄の作ったじゃが芋と玉ねぎが
飛んできました。
いつもお礼を言うだけのわたし(^◇^;)
じゃが芋や玉ねぎはあれば助かります。
今日は伊丹市のスマイル阪神に行ってきました。
お野菜がいっぱいありました!
初メンマを作りたくて破竹を探しに行ったのですが
まだけ があって違いはわからず。
(竹の種類が違うだけはわかります)
買いましたのでやってみますd( ̄  ̄)
太めきゅうりやラディッシュもあって
きゅうりはキュウちゃん漬けに。
ラディッシュは甘酢漬けにします。
野菜を加工?するのも楽しいです。
まだ梅雨明けなりませんが
今年も晴れ間が多いようです。
暑さ負けしないように
農作業なさってくださいね。
Posted by ぷーちゃん at 2020年06月24日 15:26
★ぷーちゃんさん
こんにちわ。コメントありがとうございます。
お兄さん作のお野菜ありがたいですね。
スマイル阪神は初耳でしたが,近くに行くことがあったら立ち寄ってみたいと思います。
メンマ作りはいかがでしたでしょうか。初めての物を作るときはワクワクしますね♪
私も過去に孟宗竹で試してみたことありますよ。根元の部分を薄く縦長に切って一日干して,ごま油で炒めて醤油などで味付けしただけのナンチャッテメンマでしたが,しんなり&シャキシャキ食感が美味しかった記憶があります。
取れすぎ夏野菜はお漬物系にすることが多いですね。
畑仕事へのご声援ありがとうございます。毎年夏バテしてしまう私ですがマイペースで(鹿児島弁で言うところのテゲテゲに…)頑張りたいと思います^^♪
こんにちわ。コメントありがとうございます。
お兄さん作のお野菜ありがたいですね。
スマイル阪神は初耳でしたが,近くに行くことがあったら立ち寄ってみたいと思います。
メンマ作りはいかがでしたでしょうか。初めての物を作るときはワクワクしますね♪
私も過去に孟宗竹で試してみたことありますよ。根元の部分を薄く縦長に切って一日干して,ごま油で炒めて醤油などで味付けしただけのナンチャッテメンマでしたが,しんなり&シャキシャキ食感が美味しかった記憶があります。
取れすぎ夏野菜はお漬物系にすることが多いですね。
畑仕事へのご声援ありがとうございます。毎年夏バテしてしまう私ですがマイペースで(鹿児島弁で言うところのテゲテゲに…)頑張りたいと思います^^♪
Posted by 楽農一家
at 2020年06月26日 12:14
