オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪府

新規登録ログインヘルプ


2020年10月09日

夏が終わって…

暑かった暑かった夏がようやく終わって一息…と思っていたら台風の影響で雨続きですねぇ^^; 一ヶ月ほど更新サボっていた間に撮りためていた写真を載せなくては…という焦りから解放されたくて夜な夜なパソコンに向かっています(笑
夏が終わるころになるとシソは花が咲き始め実をつけるのですが,その穂紫蘇と呼ばれる若いうちの実をさっと茹でて20%の塩分で塩漬けにしました。オニギリにしてみたら…お!イケル☆彡 冷蔵庫で数か月保存可能なようなので冬になってからも夏の味を味わえそうです♪ 実が大きくなり過ぎると固くなって食感が悪くなるので小さめのうちがおススメです^^!
夏が終わって… 夏が終わって… 夏が終わって…

先月のお彼岸の頃には二年前に収穫し冷蔵保存していた最後の丹波大納言小豆でおはぎを作りました。八月に蒔いた畑の小豆は寒冷紗トンネルの中で順調に育ち,黄色い花が咲いた後沢山のサヤをつけてくれています。丹波と同じ味の小豆になるでしょうか?? カラスに口ばしで掘り返されて食べられもした落花生も何とか収穫して乾燥中です。 交野の彼岸花をじっと見つめるのも思えば10数年ぶり…
夏が終わって… 夏が終わって… 夏が終わって… 夏が終わって…

開花後のニラは早めに花芽を摘み取れば残った葉は柔らかく今が食べごろでニラキムチにハマっています(5㎝ほどに切って粉末キムチの素で和えただけ) 大根は間引き菜が美味しいのでわざと多めに蒔きました。 秋ナスや姫冬瓜も飽きる程とれています^^;
夏が終わって… 夏が終わって… 夏が終わって… 夏が終わって…

サツマイモの試し掘りもしたので中秋の名月の日には真ん丸のスイートポテトを作りました〇 芋ヅル(茎)も栄養豊富だそうで佃煮にしたりキンピラにして美味しく食べています♪ 
 秋の夜長には焼酎飲み比べなどで盛り上がったりしています☆彡
夏が終わって… 夏が終わって… 夏が終わって… 夏が終わって…

                          あ~脱力&疲れたぁ…寝よ(笑


同じカテゴリー(畑・野菜日記)の記事画像
冬のキュウリ
柿など
コーヒーピー
秋の収穫
タバスコ
フェンネルシード
同じカテゴリー(畑・野菜日記)の記事
 冬のキュウリ (2021-12-21 17:20)
 柿など (2021-11-30 22:32)
 コーヒーピー (2021-11-14 22:03)
 秋の収穫 (2021-10-17 22:09)
 タバスコ (2021-09-26 22:37)
 フェンネルシード (2021-08-22 20:54)

Posted by 楽農一家 at 23:35│Comments(0)畑・野菜日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。