オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪府

新規登録ログインヘルプ


2020年11月14日

玉ねぎ植付

タマネギの苗作りは10年以上前に何度か試したことがあったのですが,上手く行かず手間もかかるし・・・と言うことで,それ以来ずっとホームセンターで苗を購入してきました。 しかし今年は畑が近くなったこともあり,まあ余裕も出てきたし・・・というわけで育苗リベンジ! 中生種と晩生種それぞれ二袋を九月中旬に上の畑で種まきし,もみ殻をまいて乾燥に注意しながらの水遣りを心掛けていたら,まあまあのデキになりました☆彡 中生290本,晩生240本を昨日息子①の手足!?も借りて下の畑に植え付け完了です♪ 苗を買うことを考えたら種の方がざっと3000円程お得だったでしょうか?\(^o^)/バンザイ!
玉ねぎ植付 玉ねぎ植付 玉ねぎ植付 玉ねぎ植付

そんな玉ねぎ植付の前日は三日掛かりの麦味噌作りを終えたとこでした。例年は麦麹の発行適温を考えて10月中には作っていたのですが,今年は試験的に新豆で作ってみようと思い,大豆ができるのを待っていたら11月に突入したって訳です。早生の枝豆と丹波の白豆(緑豆)を干して合わせて1.2㎏しかできませんでしたが,交野産大豆での味噌作りはお初となります。季節外れの冷え込みで麦麹の発酵は遅く,水戻し大豆の時間も掛かって慌てたりもしましたが,無事に仕込みを終えてホッと一安心です^^; 麦を蒸すときに火の通り具合を確認する為にサツマ芋も一緒に蒸すのですが,熱々お芋にバターは最高でした^^♪
玉ねぎ植付 玉ねぎ植付 玉ねぎ植付 玉ねぎ植付

今期も沢山取れた姫冬瓜は和風味で煮込む以外に,韓国料理の参鶏湯風やスンドゥブー風にも使って大活躍でした☆彡 そしてシーズン中に一度は作りたくなるのが控えめの甘さで煮詰める冬瓜ジャム! テンサイ糖,白ワイン,レモングラスで煮込み最後に少量のラム酒を加えて完成~チーズとの相性も良いですよ^^!
玉ねぎ植付 玉ねぎ植付 玉ねぎ植付 玉ねぎ植付


同じカテゴリー(畑・野菜日記)の記事画像
冬のキュウリ
柿など
コーヒーピー
秋の収穫
タバスコ
フェンネルシード
同じカテゴリー(畑・野菜日記)の記事
 冬のキュウリ (2021-12-21 17:20)
 柿など (2021-11-30 22:32)
 コーヒーピー (2021-11-14 22:03)
 秋の収穫 (2021-10-17 22:09)
 タバスコ (2021-09-26 22:37)
 フェンネルシード (2021-08-22 20:54)

Posted by 楽農一家 at 21:19│Comments(2)畑・野菜日記
この記事へのコメント
こんにちは。
今日はいいお天気でしたね。
畑が近くになって農作業も捗るかと
思います。
作物の植え付けも種からと苗とでは
金額はかなりの差があるようですね。

冬瓜のジャム!
初めて知りました。
お味は想像すらできません(^◇^;)

わたしはそろそろ愛宕柿の干し柿作りに
かかろうと思っていますが
物干し竿の使えなくなる部分ができるのが
悩ましいところです。
Posted by ぷーちゃん at 2020年11月15日 17:56
                ★ぷーちゃんさん
こんにちわ。コメントありがとうございます!
ここ最近,季節外れの暑さで,植え付けたばかりのタマネギも元気がなく,まさかの水遣りをしました^^; 今日もこれから水運びです!
冬瓜のジャムはコンポート作りの延長で思いつきました。甘さ控えめのリンゴジャムを想像してください^^!
干し柿イイですね♪ 丹波に通っていたころは渋柿の木が庭に一本植わっていたので,よく干し柿作っていました。物干し竿の占領よくわかります^^; 昨日スーパーで渋柿が売られているのを見かけましたが,一袋八個入った程度で400円! 今までタダで入手していた物なので,とても買う気になれず…。でした^^;
Posted by 楽農一家楽農一家 at 2020年11月18日 13:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。