2011年03月22日
野菜販売で義援金
この連休三週間ぶりの京丹波では,梅の花が満開だったり蕗の薹が花開いていたり・・・春の訪れを感じさせられました。前日降り積もった雪のため予定していた畑の耕耘はできず,雪解け水を排水する為の水路作りに精を出しました! 小麦(ミナミノカオリ)はあれから獣害に遭うこともなく15㎝程に生長していました☆
白菜や水菜・チンゲン菜等アブラナ科の野菜が一斉にトウ立ちしだして収穫にも追われ,数ヶ月ぶりに自宅前販売もできました!
売り上げの一部を東日本大震災の義援金にしました。この度の大地震は被害が深刻すぎて被災者の方々へ贈る言葉も思いつきませんが,今の私にできることはこれしか無いような気がします!
当たり前のように過ぎて行く何気ない日常が本当は奇跡であり,生かされてい
ることに感謝しながら一日一日を大切に過ごしたいと思うのです。
by。俊ちゃんの妻




白菜や水菜・チンゲン菜等アブラナ科の野菜が一斉にトウ立ちしだして収穫にも追われ,数ヶ月ぶりに自宅前販売もできました!

売り上げの一部を東日本大震災の義援金にしました。この度の大地震は被害が深刻すぎて被災者の方々へ贈る言葉も思いつきませんが,今の私にできることはこれしか無いような気がします!
当たり前のように過ぎて行く何気ない日常が本当は奇跡であり,生かされてい
ることに感謝しながら一日一日を大切に過ごしたいと思うのです。
by。俊ちゃんの妻