2011年08月25日
嵯峨野トロッコ列車
21の日曜日は丹波だったのですが一日中雨で畑仕事もできず暇だしってことで,京都は亀岡⇔嵯峨野間を走る「嵯峨野トロッコ列車」初体験となりました♪ 全長7.3キロを時速25㎞のゆっくりした速さで25分かけて走っているそうですよ。
全席指定だったのですが直前の切符購入にも関わらず,5両編成中唯一の窓無しオープン車両に座れてラッキーでした☆ 雨模様だったので窓付き車両を希望された人が多かったのかな? 青々とした山々と保津川の流れが生み出す雄大な渓谷美を自然の風を受けながら体感できたリッチな25分間・・・途中で保津川下りの船上の人たちと手を振りあう交流も一興でした♪
ついでなので嵐山も散策してきました^^!

畑では蕎麦が元気に発芽していたり,豊作のナスがぶら下がっていたり,大きな冬瓜が横たわっていたりです! 重いうえトゲトゲが多くて持ち運びが困難な冬瓜を一個ずつスポンジで洗うのは,俊ちゃんの担当となります。初取りにして11個もあってタイヘンでした~^^;

by。俊ちゃんの妻
全席指定だったのですが直前の切符購入にも関わらず,5両編成中唯一の窓無しオープン車両に座れてラッキーでした☆ 雨模様だったので窓付き車両を希望された人が多かったのかな? 青々とした山々と保津川の流れが生み出す雄大な渓谷美を自然の風を受けながら体感できたリッチな25分間・・・途中で保津川下りの船上の人たちと手を振りあう交流も一興でした♪
ついでなので嵐山も散策してきました^^!
畑では蕎麦が元気に発芽していたり,豊作のナスがぶら下がっていたり,大きな冬瓜が横たわっていたりです! 重いうえトゲトゲが多くて持ち運びが困難な冬瓜を一個ずつスポンジで洗うのは,俊ちゃんの担当となります。初取りにして11個もあってタイヘンでした~^^;
by。俊ちゃんの妻