2014年11月03日
蕎麦刈り取り
この三連休の初日は小雨の中蕎麦の刈取りをしてきました。息子②が大活躍です^^! 初霜が降りるまでに刈り取れないと枯れてしまうので,ぎりぎりセーフと言ったところでしょうか。 20m長さ一畝分と少ないですが自家消費分にはちょうどイイ量になります…蕎麦は栽培よりも収穫後の脱穀や製粉などの手作業に手間が掛かるので多く作るとタイヘンなのです^^; 刈り取った蕎麦は畑に干して鳥害防止にブルーシートを掛けて今週末までそのままです…台風さん来ないでね…。

丹波宅の庭の柿はその年年で実の成り方が違います。 豊作と不作がだいたい一年おきなのですが,今年は去年に続き豊作で不思議~?? 一本の木に甘柿と渋柿が出来て「ロシアン柿」なんて呼んだりもしているのですが,今年は甘い方がほとんどと言うのにも驚きです! 6月にヒョウを受けたことも影響してるのでしょうか!? ご近所さんに形で甘いか渋いかの見分け方も教わったので渋柿を口にすることもなくなりました^^!
柿の品種は知らないのですが実は小振りで種が多く程よい甘味です。
チーズや生ハムとの相性も良いし二十日大根とバルサミコ酢で漬けてもイイですよ~!
近ごろ朝ドラの影響でニッカウヰスキーがブームの我が家・・・柿料理とハイボール~(^_-)-☆

by。俊ちゃんの妻
丹波宅の庭の柿はその年年で実の成り方が違います。 豊作と不作がだいたい一年おきなのですが,今年は去年に続き豊作で不思議~?? 一本の木に甘柿と渋柿が出来て「ロシアン柿」なんて呼んだりもしているのですが,今年は甘い方がほとんどと言うのにも驚きです! 6月にヒョウを受けたことも影響してるのでしょうか!? ご近所さんに形で甘いか渋いかの見分け方も教わったので渋柿を口にすることもなくなりました^^!
柿の品種は知らないのですが実は小振りで種が多く程よい甘味です。
チーズや生ハムとの相性も良いし二十日大根とバルサミコ酢で漬けてもイイですよ~!
近ごろ朝ドラの影響でニッカウヰスキーがブームの我が家・・・柿料理とハイボール~(^_-)-☆
by。俊ちゃんの妻