オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪府

新規登録ログインヘルプ


2010年06月09日

自家製どくだみ茶

自家製どくだみ茶 自家製どくだみ茶丹波の庭の一角に自生しているドクダミを自然乾燥後(パリパリになるまで),手で細かく砕きステンレス製のフライパンで煎って,急須に入れ熱湯を注ぎお茶にしてみました! ドクダミ独特の臭みは消え,ほうじ茶のような香ばい風味の飲みやすいドクダミ茶ができました☆ 高血圧や便秘・肌荒れなどに効果があり,薬効成分が多いので「十薬」とも呼ばれているそうです。
去年の夏にもチャレジしていたのですが丹波宅の軒先で乾燥中にカビてしまい失敗した経験から,今年は大阪に持ち帰ってのリベンジとなった訳で,また一つ「失敗は成功のもと」を実感することとなりました^^!


自家製どくだみ茶 自家製どくだみ茶自家製お茶と言えば…先日知人にお茶の葉(新芽)を頂きました!
電子レンジで数分加熱後,干したり揉んだりして日本茶作り初体験♪ 初々しい若葉の青っぽい味と仄かな甘味に,お茶の木から自家栽培の日本茶作りを心に誓うワタシ…紅茶もできないかシラン♪・・・こうして無謀な!?チャレンジは続くのであった...^^;あはは♪
 
                                 by。俊ちゃんの妻


同じカテゴリー(加工食)の記事画像
米こうじ
タバスコ
パプリカパウダー
ザワークラウト
桑の葉茶
豊後梅
同じカテゴリー(加工食)の記事
 米こうじ (2022-02-28 17:06)
 タバスコ (2021-09-26 22:37)
 パプリカパウダー (2021-09-07 12:44)
 ザワークラウト (2021-05-17 23:23)
 桑の葉茶 (2020-09-14 12:16)
 豊後梅 (2020-08-21 16:35)

Posted by 楽農一家 at 11:34│Comments(0)加工食
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。