2017年10月01日
トルティーヤ風
この夏豊作だったトウモロコシを干して粉にして市販の強力粉と混ぜてメキシコ料理とされるトルティーヤなるものを作ってみました! 水と塩とオリーブオイルも入れてまぜまぜ&コネコネしてくれるのは息子②です^^! 薄く延ばしてフライパンで焼いて野菜やウインナーやチーズやトマトソースを挟んで食べました。 それなりの味はするのだけれど何となく納得いかないのは自作の小麦粉ではないからでしょうか? ここ数年麦作りサボってます^^;

夏の終わりに夏野菜飽和状態で困ってしまったという事もあり糠床を新しく作りました。 糠と塩と昆布と唐辛子と水を混ぜて一週間ほど捨て漬けをした糠床に塩をなすりつけた野菜を漬けて1~3日程で食べごろ。 定番のナス,キュウリの他にゴーヤ,オクラ,ミョウガも試してみましたよ…ご飯が進みますね♪ これからの葉野菜や大根類も美味しく漬かりますように…☆


先週金曜日は一人丹波に出向いてくれた俊ちゃんがお隣のFさんから丹波栗を頂いてきました! 焼き栗や栗ご飯にして秋の味覚を頂きました…オイシ~感謝&合掌☆
畑仕事の合間には自宅のリフォームも頑張る俊ちゃん…マメな人です! 40数年使い続けている洗面台も替える予定です^^; マメと言えばそろそろ丹波の黒豆も膨らむ季節ですね~♪



夏の終わりに夏野菜飽和状態で困ってしまったという事もあり糠床を新しく作りました。 糠と塩と昆布と唐辛子と水を混ぜて一週間ほど捨て漬けをした糠床に塩をなすりつけた野菜を漬けて1~3日程で食べごろ。 定番のナス,キュウリの他にゴーヤ,オクラ,ミョウガも試してみましたよ…ご飯が進みますね♪ これからの葉野菜や大根類も美味しく漬かりますように…☆
先週金曜日は一人丹波に出向いてくれた俊ちゃんがお隣のFさんから丹波栗を頂いてきました! 焼き栗や栗ご飯にして秋の味覚を頂きました…オイシ~感謝&合掌☆
畑仕事の合間には自宅のリフォームも頑張る俊ちゃん…マメな人です! 40数年使い続けている洗面台も替える予定です^^; マメと言えばそろそろ丹波の黒豆も膨らむ季節ですね~♪