2010年01月27日
鶏はむ・烏骨鶏卵のその後
前に簡単・ヘルシー・低コストで人気の「鶏はむ」の記事を紹介しましたが,その続編になります! レシピが気になる方は去年五月の記事を見てね^^!
今の様な寒い時期には前回のレシピから更に「干す」工程をプラス!
一晩干し(ベランダにて干し網使用)中華鍋で軽く燻します。(スモークチップはリンゴを使用)
「干す」「燻す」工程が加わった効果で更にりシットリ感が増し奥深い味に仕上がりますよ☆
九条ネギとの相性も抜群で,軽くトーストしたフランスパンにも乗せてみましたwithディル→お・い・し^^♪


鶏肉の茹で汁は野菜たっぷりカレー風味のポトフにしました!(ウコン入り)
鶏ダシと野菜の甘味にカレー味がマッチングー☆な一品です^^!

さて。お次は去年の暮れ妙見工房で貰ってきて温め続けていた烏骨鶏の卵の続編です!
一週間後に少しの変化は見られたものの一ヶ月経ってもそれ以上の進展はなく,陶芸先生に聞いてみたのですが「産卵から21日で孵化する筈だから…ダメでしょう…。」とのこと!
残念な結果に終わってしまい丹波まで持って行って庭先の一角に埋めてあげました...生まれさせてあげれなくてゴメンネ...(TT)
「ヒゲピヨ」と名付けて誕生を待ち望んでいた息子達は「次は生まれますように!」と手を合わせていたけれど…やはり孵化器等がないと難しいのでしょうか? リベンジの機会はありやなしや!?



いつか...鶏など放し飼いできるような環境に住めたらイイな~!...なんて想ったりもしますね。。。産み立て卵を食べれて~☆畑に放したら虫だけ食べてくれて~☆糞はちょうどイイ肥料になって~☆とか…楽な農法=楽農♪ができそうなんですけどね…野菜も食べられちゃって大変でしょうか…^^;
by。俊ちゃんの妻
今の様な寒い時期には前回のレシピから更に「干す」工程をプラス!
一晩干し(ベランダにて干し網使用)中華鍋で軽く燻します。(スモークチップはリンゴを使用)
「干す」「燻す」工程が加わった効果で更にりシットリ感が増し奥深い味に仕上がりますよ☆
九条ネギとの相性も抜群で,軽くトーストしたフランスパンにも乗せてみましたwithディル→お・い・し^^♪


鶏肉の茹で汁は野菜たっぷりカレー風味のポトフにしました!(ウコン入り)
鶏ダシと野菜の甘味にカレー味がマッチングー☆な一品です^^!

さて。お次は去年の暮れ妙見工房で貰ってきて温め続けていた烏骨鶏の卵の続編です!
一週間後に少しの変化は見られたものの一ヶ月経ってもそれ以上の進展はなく,陶芸先生に聞いてみたのですが「産卵から21日で孵化する筈だから…ダメでしょう…。」とのこと!
残念な結果に終わってしまい丹波まで持って行って庭先の一角に埋めてあげました...生まれさせてあげれなくてゴメンネ...(TT)
「ヒゲピヨ」と名付けて誕生を待ち望んでいた息子達は「次は生まれますように!」と手を合わせていたけれど…やはり孵化器等がないと難しいのでしょうか? リベンジの機会はありやなしや!?



いつか...鶏など放し飼いできるような環境に住めたらイイな~!...なんて想ったりもしますね。。。産み立て卵を食べれて~☆畑に放したら虫だけ食べてくれて~☆糞はちょうどイイ肥料になって~☆とか…楽な農法=楽農♪ができそうなんですけどね…野菜も食べられちゃって大変でしょうか…^^;
by。俊ちゃんの妻
Posted by 楽農一家 at 09:31│Comments(0)
│料理