2010年03月30日
竹の子料理


米糠と唐辛子を入れ水から茹でること約二時間でアクヌキをした後調理となるのですが,皮には竹の子を柔らかくする成分が含まれているらしいので皮付のまま茹でたいですね^^!
まずは定番・・・「木の芽和え」 「若竹煮」 「竹の子ご飯」



お次は・・・「ホウレン草と胡麻和え」 「卵とじ」


洋風アレンジは・・・「香草炒め」 「水菜とアリオオーリオ」 「スパゲティ」




竹の子風味は完全にカレー味に負け食感だけが面白いあっさりしたカレーになりました…とれ過ぎ芽キャベツの塩茹でをトッピング!
とれ過ぎ野菜&貰い過ぎ竹の子もカレーにすると無駄なく消費できてメデタシ♪ かな^^;
詳細レシピをお知りになりたい方はコメント欄をご利用くださいませ。
↑毎度不親切でゴメンね^^; by。俊ちゃんの妻
Posted by 楽農一家 at 11:27│Comments(0)
│料理