オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪府

新規登録ログインヘルプ


2017年10月25日

黒豆とか

雨続きの秋,前回の投稿から丹波には行けていない状態なので,先日収穫してきた黒豆の利用食などを! 塩ゆでが飽きてきたのでサヤごとレンチンして豆だけ取り出してイロイロな料理に入れてみました。
  ・塩味だけの黒豆ごはん
  ・オリーブオイル&ニンニク&塩炒め 
  ・庭のユリ根と共に茶碗蒸し
  ・イカスミのパエリア黒豆のせ
この時期だけの黒枝豆は贅沢な味がしますね~あと一回くらいは枝豆として収穫したかったのですが・・・台風の大雨でどうなったか心配です。 無事だったとしてももう固くなっているでしょうね…。
黒豆とか 黒豆とか 黒豆とか 黒豆とか

今月初旬には二年ぶりに麦みそも作りました。麦は買いましたが大豆は去年取れた白豆(2㎏)を使っています。長崎の実家でも麦みそ作りを手伝っていたので麦麹の発酵臭を懐かしく思います。
亀岡辺りの道の駅で青柚子が入手できたので生の青唐を使って柚子コショーも作りました。 唐辛子は種も入れたのでかなり辛いですよ~^^;(辛い物は好きなのに柚子が苦手な息子②は食べられず…残念
先週の台風から逃げるように修学旅行から帰ってきた息子①沖縄土産の泡盛はタコライスと共に頂きました♪ 民泊で作ってもらったご当地のタコライスやサータアンダギーはかなりの美味しさだったらしいです…ウラヤマシ^^;
黒豆とか 黒豆とか 黒豆とか 黒豆とか


同じカテゴリー(料理)の記事画像
新年。
柿など
ザワークラウト
初秋のころ
大根など
新年
同じカテゴリー(料理)の記事
 新年。 (2022-01-02 17:07)
 柿など (2021-11-30 22:32)
 ザワークラウト (2021-05-17 23:23)
 初秋のころ (2019-10-15 23:05)
 大根など (2018-02-10 19:16)
 新年 (2018-01-05 18:02)

Posted by 楽農一家 at 20:56│Comments(4)料理
この記事へのコメント
豆ご飯だ! おかわりしたい!
隣のチクワ(ヒヨコ?)は誰の作品??
貴重なユリ根はどんな食感&お味でしたか


沖縄は機会が無いとなかなか行けないから、学生時代に楽しく行ってこれたのは沖縄羨ましいです。
(こちらには飛行場が無いからね)
Posted by とらはむ at 2017年10月27日 23:02
              ★とらはむさん
豆ご飯には黒豆どっさり入れました。豆の色はグレーがかってるけど味はイイです♪
ピヨチクは自作でちょっとふざけてみました^^;
ユリ根は下茹での時間が短かったせいか?苦味が強くて野性味あふれる味でした。
沖縄民泊の島から帰りのフェリーでは紙テープで見送ってもらったそうで,故郷の別れのシーンを懐かしく思い出しました。 星空もハンパなく綺麗で流れ星も見れたそうな…イイなよね~☆
Posted by 楽農一家楽農一家 at 2017年10月29日 14:52
あ、変な所に「沖縄」っ名詞が入って文章が変でしたね。

フェリーで紙テープって懐かしいですね。昔、テレビで良く見ました。
(こちらには港が無いからね)
船酔いしなかった?

前回書き漏れましたが、ゴージャスなパエリアも気になります。
イカスミって辛い??
Posted by とらはむ at 2017年10月29日 22:37
                 ★とらはむさん
思えば空港も港もないんですね…。 別れのシーンはホームにてが多いのかな~^^♪
「船酔いするかも?」とさんざん心配そうにするので酔い止め一箱買って持たせたのに,結局飲んでなかった(開封すらしていなかった)人騒がせな息子①です^^;
イカスミは辛くないですよ。 エビアレルギーもある兄やんのいぬ間に三人で食べました♪
Posted by 楽農一家楽農一家 at 2017年10月30日 09:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。