2010年11月05日
カラフル大根
今季の大根はS先生からの貴重な種提供もあり十数種類を栽培しているのですが,少しずつ収穫も始まりました! 一般的な白色以外にヨーロッパ原産の黒大根や中国原産の赤大根・紅大根など,見た目も美しく食卓に彩りを添えてくれます♪ まだ未熟で柔らかいので生食向き! 数種類の間引き菜と共にサラダにしたり卸して焼魚に添えたり・・・赤大根は甘味がありますが黒大根は辛味が強く味比べも面白いものです^^!

一方根の部分よりも栄養価が高いと言われている葉の部分ですが,牛糞過多が影響したのか?
特に蕪系は虫食いが酷く食べられない状態><;
総太りや新八州の方はまだマシで虫食い穴だらけの葉をよく洗い,サッと茹でて白和えにしたり塩昆布と和えたりしています!
←こちらは今月用カレンダーに届けて下さったS先生の辛味大根画!
緑色が「カザフ」でピンク色は「たたら辛味大根」なんだそうですよ!
大根にこんなに沢山の品種があるなんて・・・野菜作りを始めるまではちっとも知りませんでした^^;
by。俊ちゃんの妻



一方根の部分よりも栄養価が高いと言われている葉の部分ですが,牛糞過多が影響したのか?


総太りや新八州の方はまだマシで虫食い穴だらけの葉をよく洗い,サッと茹でて白和えにしたり塩昆布と和えたりしています!

緑色が「カザフ」でピンク色は「たたら辛味大根」なんだそうですよ!
大根にこんなに沢山の品種があるなんて・・・野菜作りを始めるまではちっとも知りませんでした^^;
by。俊ちゃんの妻