2010年11月17日
小麦播種
先週末の京丹波は降霜で畑の様子が一変しており,実を付け始めていた蕎麦は全滅! 里芋やウコン等の葉は一気に枯れ,元気イッパイだったホウレン草等も黄色く変色していたりして,霜の威力に驚きながらブルーな気持ちを切り替えて小麦の種蒔きをしました! 小麦の種はS先生が入手して下さった「ミナミノカオリ」と言う品種で,パン作りに最適な高蛋白な小麦で数年前に品種開発された新品種だそうですよ^^!
S先生ご指導のもと一年ぶりのご来丹だったムーミン一家と共に幅広畝にばら蒔きして,1㎝を目安に覆土していきます。人手が多いと作業も早いですね♪ さてさて3㎏蒔いた種からどれ位の麦が出来るでしょうか? まずは無事の発芽を祈りたいと思います☆

小麦と言えば!前季栽培のライ小麦「ライスター」を使って,天然酵母&手捏ね製パン屋CUROさん(交野市)が再び試作をして下さり,昨日試食させて頂きました。
今回はmy畑で育ったお芋のパンの他ベーグルや食パンまで…☆ 丁寧な手仕事から優しさの中に重みがあり自然の甘い風味を感じさせる見事なパンが生み出されていました! 特にベーグルのモチモチ感が増すように感じられ,砂糖や乳製品など一切使われていないこのパンの美味しさの秘訣を学びたいと願うのでした・・・CUROさんには心から感謝です☆ 来年はミナミノカオリをお届けできるよう頑張ります^^!
by。俊ちゃんの妻
S先生ご指導のもと一年ぶりのご来丹だったムーミン一家と共に幅広畝にばら蒔きして,1㎝を目安に覆土していきます。人手が多いと作業も早いですね♪ さてさて3㎏蒔いた種からどれ位の麦が出来るでしょうか? まずは無事の発芽を祈りたいと思います☆



小麦と言えば!前季栽培のライ小麦「ライスター」を使って,天然酵母&手捏ね製パン屋CUROさん(交野市)が再び試作をして下さり,昨日試食させて頂きました。

by。俊ちゃんの妻