オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪府

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2010年11月12日

落花生自家焙煎

 落花生を作り初めて数年目になるのですが,掘りたての生を塩茹でしたり自然乾燥後,殻を剥いてフライパンで煎って食べてきました! それはそれで美味しかったのですが,一般にスーパー等で売られている殻付きの「落花生」って殻を割ってそのまま食べれますよね!その状態に家庭でもできないものか?とずっと考えてきたのですが・・・いくつかの関連サイトを検索して簡単な方法を発見☆ 
収穫後洗って干し網で一ヶ月ほど乾かした落花生を(振ったら中の実がカラカラと音がするまで)160℃のオーブンで天板に広げて焼きます…途中何度か箸でかき混ぜて…だんだん香ばしい匂いが漂ってきましたよ~35分後…で!できた~☆ どう見てもこう見ても‘‘落花生’’カンセーイ!! 
夏の炎天下熱中症寸前で土寄せしたことを思い返すと涙腺が緩むのはいつものこと^^; 
やればできるもんですね♪


先日のカボチャサラダには黒枝豆を入れてみましたよ^^!
このサラダ。レンジでチンしたカボチャに玉葱入れてマヨネーズで和えるだけ…お好みで塩・黒コショー・酢もあり!
 お手軽で美味しい一品お試し下さいね♪

                                 by。俊ちゃんの妻  


Posted by 楽農一家 at 10:31Comments(0)加工食